会計計算を通じた知識形成に関する研究 : 日本電気化学におけるMFCA導入事例を通じて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では日本電気化学におけるMFCA事例の分析を通じて,計算活動との関係で資源生産性に関するローカルな知識が形成されるプロセスを明らかにしている。資源生産性という抽象的な概念は,対象の測定やデータへの評価といった一連の計算活動を通じてローカルな知識へと翻訳され,組織実践を変化させた。これらの分析を通じて中小企業におけるMFCAへの実践的なインプリケーションを探っている。
- 2012-03-00
著者
関連論文
- 環境経営意思決定を支援する会計システムの意義
- 実践マテリアルフローコスト会計(56)日本電気化学株式会社におけるマテリアルフローコスト会計の導入--化学銅めっき工程での導入事例
- 大気汚染対策の便益移転と環境会計
- CSRの本質と展開 (第68回ワークショップ「CSRの最前線:企業がはたすべき責任とは何か」)
- 研究マインドを伝えて問題を見出す能力の育成を図ろう (MBAの将来像を探る)
- 環境管理会計研究の回顧と展望 (管理会計研究の回顧と展望)
- 論文的思考を立ち上げるには (MBA流論文的思考)
- ロジカルシンキングの作法を教えます : データ分析と論証
- ロジカルシンキングの作法を教えます : 研究におけるデータの捉え方
- ロジカルシンキングの作法を教えます : 論文における問題の立て方
- マテリアルフローコスト会計とLIMEの統合可能性
- コンジョイント分析の応用による LCIA の統合化係数の開発
- 環境会計とLCAの接点
- 環境会計における効果の考え方
- 持続可能な社会のための市場と情報開示の役割
- 環境会計のめざすべき方向性 : 環境庁「環境会計ガイドライン」発表後の課題
- ISO14001が環境情報開示に与える影響:日本企業の実態分析
- アカウンタビリティとは何か
- 学際的会計研究の軌跡 : Accounting, Organizations and society, 1976-1985
- 学際的会計研究の軌跡(1) : Accounting, Organizations and Society, 1976-1985
- 日本企業の環境および社会情報開示の現状
- マテリアルフローコスト会計による生産と環境のマネジメント(ものづくりとIT)
- 「実務家の視点」に基づく管理会計研究方法の展望
- 環境経営と企業
- 環境配慮型サプライチェーンの先端ケース研究 : パナソニックのECO-VC活動
- 実践マテリアルフローコスト会計(83)マテリアルフローコスト会計情報の利用可能性 : 日本電気化学株式会社における静電塗装工程の事例
- 低酸素型サプライチェーンマネジメントの既定要因 : バイヤー・サプライヤー関係を中心にして
- Front Essay:公共哲学から会計への批判と期待
- 会計計算を通じた知識形成に関する研究 : 日本電気化学におけるMFCA導入事例を通じて
- 環境調和型製品開発のためのマネジメント手法の統合 : コスト情報と意思決定の関連性を求めて
- 幸福の会計学は可能か?
- 実践マテリアルフローコスト会計(第96回)MFCAの国際的研究動向 : EMAN2013報告論文の分析
- 環境管理会計による可視性の創造と変容 : A社におけるマテリアルフローコスト会計実践の時系列分析を通じて(計算の力学)
- 環境情報開示と信頼性 : 第三者保証・意見添付と株主価値の関係分析 (社会と環境の会計学)