文楽人形遣いの協調操作を実現する非言語情報通信(ヒューマンコンピュータインタラクション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
伝統芸能"文楽"では,3人の人形遣いが1体の人形を"ず"と呼ばれる特殊な合図を用いて協調操作するといわれている.しかし一般的な芸能では,事前の打合せ,音楽や台詞などの通信手段が協調に対して支配的になると考えられる.そこで,本論文ではこれらの通信手段を統制した場合としていない場合とで人形動作を比較し,人形の協調操作において主要となる通信手段を特定した.本論文では意思決定を行う主遣いが操作する頭部及び右手と,主遣いから合図を受け取る左遣いが操作する左手の動作に着目した.基本動作である"お辞儀"を比較対象とし,比較手段として各軸方向での動作波形観察,並びに相互相関関数による動作波形の一致度を用いた.まず,比較の前提条件として同一条件下での繰り返し実験により,人形遣いの操作の再現性を確認した.次に,"ず"以外の通信手段である,事前の打合せと"床"(音楽と台詞)のそれぞれが利用可能/不可能な状態で実験を行い,動作を比較した.その結果,これらの通信手段を用いなくとも協調操作が可能なことが示された.このことは,文楽人形の協調操作において"ず"が主要な役割を果たしていることを示唆する.
- 2013-01-01
著者
-
森田 寿郎
早稲田大学理工学部
-
植田 一博
東京大学大学院情報学環
-
櫻 哲郎
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
森田 寿郎
慶應大
-
森田 寿郎
早稲田大学理工学部機械工学科
-
成田 友紀
慶大
-
櫻 哲郎
慶應大
-
沢井 和也
慶應大
-
植田 一博
東京大学大学院情報学環:日本科学技術振興機構
-
森田 寿郎
慶應義塾大学機械工学科
-
成田 友紀
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
沢井 和也
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
植田 一博
東京大学大学院 総合文化研究科
関連論文
- 複数の非言語情報による自由なコミュニケーション中の嘘の自動判別の可能性の検討(ヒューマンコンピュータインタラクション,情報爆発論文)
- 特異姿勢における自由度の拡張を利用してヒンジを再配置できる空間4節リンク機構の設計(機械力学,計測,自動制御)
- 揺動スライダクランク機構を用いた機械的自重補償装置(機械力学,計測,自動制御)
- 走行環境がベビーカー使用者に与える身体負担の分析(機械力学,計測,自動制御)
- 二段式サイクルラックの駐輪操作における身体負担軽減のためのメカニズム設計(機械力学,計測,自動制御)
- A16 文楽人形の動作表現技術の解明 : 協調操作を実現する動作要素"ほど"の抽出(形態論,造形論,表現論(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 現代美術の創作における「ずらし」のプロセスと創作ビジョン
- 洞察問題解決に試行と他者観察の交替が及ぼす影響の検討(IX 優秀論文賞を受賞して(2007年度))
- 洞察問題解決に試行と他者観察の交替が及ぼす影響の検討
- 詰碁における着手の分布とパターンの頻度
- 自重補償機構の設計原理と動作支援技術への応用(人の動作を支援するメカニカルシステム)
- 情報の多様性がアイデア生成に及ぼす影響の検討
- イノベーションのためのアイディア生成における情報と認知特性の役割
- 自立的な行動学習を利用した評価教示の計算論的意味学習モデル
- 発話-行動インタラクションにおける相互適応と韻律情報の影響
- 自重補償機能を備えた受動柔軟関節機構(機械力学,計測,自動制御)
- 情報の多様化を考慮した情報伝播のモデル化とシミュレーション
- 経鼻管抜去防止のための上肢運動抑制装具の開発(機械力学,計測,自動制御)
- パラ言語情報を利用した相互適応的な意味獲得プロセスの実験的分析
- 人間共存ロボットマニピュレータの衝突安全設計と制御
- 人工社会と貨幣交換
- 人工社会と貨幣交換
- 階層的データ構造による音脈表現 : 音脈分凝の計算モデル
- 文楽人形の協調操作における動作特徴の抽出
- K392 読解に対する読み手の認識論的信念と要約文章の質との関連(口頭セッション65 認知心理学・文章理解)
- 情報の多様化を考慮した情報伝播のモデル化とシミュレーション
- 会話の分析とモデル化(会話情報学)
- A18 変形シーケンスに分岐を生成する可動構造物(形態論,造形論,表現論(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 精密位置決めを可能とする機械インピーダンス特性を備えた鼻内手術用内視鏡保持装置(機械力学,計測,自動制御)
- 2P1-N-113 鼻内手術のための非駆動型内視鏡保持装置の開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 今月のPick up 軽やかな動きを可能にする自重補償機構--自重をゼロにしてロボットの運動性能をアップ
- 自重補償機構を備えた3自由度劣駆動マニピュレータの開発(フレキシブルメカニズム)
- 指の屈曲・伸展動作を表現する曲率変化モデルの提案(デジタルヒューマン2)
- 車いす搭載用トルク補償型肩装具の開発
- 作業性と人間追従性を両立する動作制御手法
- 延齢(ヤンリン)の動作分析と手の器用さの定量化手法への応用
- 人間共存ロボットのための全身触覚インタフェース
- (社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2001)
- 2P1-H03 高運動性能マニピュレータのための機械的 3 次元自重補償機構の開発
- 2A1-N8 人間共存ロボットの觝触適応行動 : 第7報:作業拘束に応じた移行動作生成システム(75. ヒューマノイドの行動実現)
- IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2000)(ヒューマノイドロボット)
- 人間と接触検出・安全制御のための人間形ロボット双腕カバー
- 2P2-79-103 人間共存ロボットの觝触適応行動 : 第 4 報 : 双腕・体幹を用いた觝触追従動作生成法
- メカニカルソフトネスとコンプライアンス調節
- 関節の機械インピーダンスを調節可能な力制御ロボットアームの開発
- 人間共存ロボット「Hadaly-2」を解剖 (特集 画像認識,計測制御等々,キ-テクノロジ-・デバイスから見る--最新自律ロボット探検隊)
- メカニカルインピーダンス調節機構による関節制御 : 機構の提案とロボット指への適用
- 遺伝的アルゴリズムモデルによる投資家心理の記述とその条件(社会システムにおける知能 : マルチエージェントデザイン)
- 遺伝的アルゴリズムモデルによる投資家心理の記述とその条件(社会システムにおける知能(マルチエージェントデザイン))(「社会システムにおける知能」及び一般)
- 複数の非言語情報を利用した嘘の読み取りとその自動化
- 段階的相互適応を考慮した意味獲得モデルの構築(IDEA: 適応のためのインタラクション設計)
- モーション・キャプチャ・データに基づく能の所作の特徴量抽出
- 科学者はいかにして問題の formulation を行うのか? : 問題の formulation プロセスの分類と科学者のバックグランドとの関連
- 複雑系アプローチによる外国為替市場モデルの構築
- PF92 他者のアイデアを評価することが仮説変更に及ぼす影響(教授・学習,ポスター発表F)
- 課題分割の可視化によるインターフェース
- 予測能力を持つサッカーエージェントによる協調戦術の獲得
- 人工市場と実験市場の出会い : 模擬トレーディング実験による新しいエージェントモデルの提唱(マルチエージェント実験経済学)
- 為替ディーラーの意思決定の分析
- 特集「図と認知」にあたって
- 相互適応学習 : HAIにおける時間的要因(HAI:ヒューマンエージェントインタラクションの最先端)
- 人と人工物とのインタラクションのデザイン : ヒューマン・インターフェースの立場から(構築環境デザインをとりまくサイエンスの状況,デザインとサイエンス-構築環境デザインをとりまく諸科学)
- 日本認知科学会第21回大会発表賞に関して
- OE1-6 人工市場・模擬市場プロジェクトの紹介(コンピュータの中の社会と経済,学術系企画)
- 人工社会における流行の発生と消滅 : インターネット上の Peer to Peer コミュニケーションにおける情報伝播の影響
- 人工市場入門(「人工市場」)
- 科学者の類推による発見(発見科学)
- 人工市場アプローチによる為替シナリオの分析
- 人工市場入門
- 人工市場アプローチによる為替シナリオの分析
- 人工市場入門
- コンピュータの中の市場 : 認知機構をもつエージェントからなる人工市場の構築とその評価
- 外国為替市場における創発的現象 : 人工市場アプローチによる解析
- The Nineteenth Annual Conference of the Cognitive Science Society (1997) 参加報告
- 研究・開発現場における協調活動の分析 : 「三人寄れば文珠の知恵」は本当か?
- 実際の生物を用いたアニマシー知覚の脳内基盤の検討
- 協同問題解決における観察の効果とその意味 : 観察対象の動作主体に対する認識が洞察問題解決に及ぼす影響
- 生物らしさの知覚の脳内過程 : モーションチューリングテストを用いた事象関連電位計測(一般,『コミュニケーションの身体を捉える』及び一般)
- 2P1-E04 生活支援を目的とした車椅子搭載型ロボットアームの開発 : 自重補償機構による軽量・コンパクト性の実現を目指したシリアルリンク型ロボットアーム(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 通常歩行とハコビ歩行の方向判断方略 : バイオロジカルモーション刺激を用いた検討(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 通常歩行とハコビ歩行の方向判断方略 : バイオロジカルモーション刺激を用いた検討(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 2A2-H06 経鼻管抜去防止のための上肢運動抑制装具の開発(ワイヤ駆動系の機構と制御)
- 2P1-C11 ジャイロオドメトリ・システムによる垂直面内デッドレコニング手法
- 2P1-B17 建設作業機の機械インピーダンス調節のための油圧システム設計(建設・解体ロボット・メカトロニクス)
- 1P1-L09 直接剛性法による建設作業機フロントのコンプライアンス解析(建設・解体ロボット・メカトロニクス)
- 2P2-A11 トルク補償型上肢装具のための装着インターフェイス設計
- 2P2-A06 肩関節追従性を規範としたトルク補償型上肢装具の最適リンク長決定法
- 2A1-D06 握力と補償力を並列に伝達する把持支援装置
- 1A1-D14 収納機構を備えた軽量・コンパクトな車椅子搭載型ロボットアームの開発
- 2A2-A26 文楽人形のかしらにおけるワイヤ駆動系の機能分析
- 2A2-A27 1本のワイヤの取り回しによるパラレルワイヤ懸垂機構の設計
- 2A1-E14 多様な梯子に対応する荷物運搬装置のためのリンク機構設計
- 2A1-E13 火薬の爆発を利用したシリンダ型跳躍ユニット
- 2P1-B11 関節軸切換機構の開発と折り紙型ロボットへの応用(フレキシブル・メカニズム)
- 2A1-B02 コンクリート破砕作業機の操作姿勢評価
- 2リンク機構の運動から知覚される生物性の解析(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- シンポジウム : 科学技術社会のリスクに対処するために認知科学ができること
- 初歩から見直す機構学
- 文楽人形遣いの協調操作を実現する非言語情報通信(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- アニマシー知覚:人工物から感じられる生物らしさ