被災地域の多様性と計画手法(座談会,第1部 集団移転-その決断、地縁と生活,<特集>東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-20
著者
-
重村 力
神奈川大学
-
竹内 泰
三菱地所設計
-
竹内 泰
三菱地所(株)一級建築士事務所
-
高鍋 剛
(株)都市環境研究所
-
重村 力
神奈川大学:神戸大学
-
森 傑
北海道大学
-
竹内 泰
宮城大学
-
服部 卓也
国土交通省都市局都市安全課
関連論文
- 母子世帯の居住実態に関する基礎的研究 : 住宅所有関係の経年的変化とその要因
- ニュータウンにおける近隣的商業施設に関する研究 : 新住宅市街地開発事業による住宅団地を事例として
- 7159 東南海・南海地震による被害の軽減に関する研究 : 津波からの避難と住宅の耐震化に着目して(その1)(被害軽減方策,都市計画)
- 7160 東南海・南海地震による被害の軽減に関する研究 : 津波からの避難と住宅の耐震化に着目して(その2)(被害軽減方策,都市計画)
- 震災復興再開発地区における事業実態と入居者の属性・意識 : 新長田駅南地区を事例として
- 8123 震災復興再開発地区における入居者の生活実態と意識に関する研究 : 新長田駅南地区を事例として(震災復興事業の評価,建築経済・住宅問題)
- 5801 高齢者向け住宅改造助成事業における専門職関与の現状と課題(住宅改修(2),建築計画II)
- 市街地復興事業による空間再編システムと近隣関係の変化に関する研究 : 阪神・淡路大震災における御菅地区の事例を通して
- 復興土地区画整理事業による市街地空間の再編とその評価に関する研究 : 阪神・淡路大震災における御菅地区の事例を通して
- 被災市街地における住宅・市街地特性の変化と近隣関係の継承に関する研究 : 芦屋市若宮地区の事例を通して
- 災害復興公営住宅入居世帯における居住空間特性の変化と社会的「孤立化」 : 阪神・淡路大震災の事例を通して
- 被災市街地における住宅・市街地特性の変化と居住者の「孤立化」に関する研究 : 尼崎市築地地区の市街地復興事業を通して
- 建築の寿命と建築の文化(第2部 各論,サステナブル社会における建築物長寿命化のフロンティア)
- 5722 公私境界域の物的構成と住生活に着目した戸建住宅地計画の研究 : その2 生活行為と物的環境の構築(郊外戸建住宅,建築計画II)
- 5655 ジャワ島中部地震におけるドーム型復興住宅に対する住民の評価意識に関する研究(海外住宅の仮設・改善,建築計画II)
- 5656 ジャワ島中部地震におけるドーム型供給住宅群の外部空間利用に関する研究(海外住宅の仮設・改善,建築計画II)
- 7295 市町村地域防災計画の実効性に関する研究 : 東南海・南海地震防災対策推進地域を事例として(リスク予想・防災計画,都市計画)
- 7247 公立小中学校の防災体制に関する調査研究(建築物の安全・耐震化,都市計画)
- 7296 地震と津波に対する地域減災対策に関する研究 : 地域防災力を生かした住宅の耐震化と避難-その2(住宅の耐震化(2), 都市計画)
- 7295 地震と津波に対する地域減災対策に関する研究 : 地域防災力を生かした住宅の耐震化と避難-その1(住宅の耐震化(2), 都市計画)
- 台湾集集大震災による被災マンションの再建動向 : 再開発手法を使った事例から
- 震災後10年間の自力仮設住宅の継続・消滅状況 : 阪神・淡路大震災における自力仮設住宅に関する研究(その5)
- 8119 経年変化に見る災害復興公営住宅の居住者の属性と生活実態に関する研究(震災復興事業の評価,建築経済・住宅問題)
- 8116 阪神・淡路大震災の被災市街地における自力仮設住宅関する研究 : 継続・消滅実態に着目して(住宅の被災・復興と改修,建築経済・住宅問題)
- 8115 応急仮設住宅と災害復興公営住宅における孤独死の実態と居住環境に関する研究(住宅の被災・復興と改修,建築経済・住宅問題)
- 自力仮設住宅の経年的変化と住宅復興における位置 : 阪神・淡路大震災における自力仮設住宅に関する研究(その4)
- 開発的復興か早期回復か--阪神大震災の10年から (特集 阪神・淡路大震災から10年(その1)復興という開発の10年)
- 638 玄界島の被災直後と復興事業後の空間変化 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その3(建築計画)
- 南海地震被害想定地域における住民の予防対策の阻害要因に関する研究 : 高知市種崎地区・浦戸地区を対象として
- 637 玄界島の復興事業と島の住まい : 震災復興計画のあり方に関する研究 その2(建築計画)
- 636 玄界島の復興過程と学術支援 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その1(建築計画)
- 6025 玄界島の震災前及び復興事業後の暮らしと住まい : 震災復興計画のあり方に関する研究 その4(災害復興,農村計画)
- 7338 京都都心部における地蔵盆の祭礼場所に関する考察 : 京都の都市空間と地蔵 その2(地方文化と景観,都市計画)
- 7337 京都都心部における地蔵の日常的な分布と祭礼時の分布に関する考察 : 京都の都市空間と地蔵 その1(地方文化と景観,都市計画)
- ブリュッセルにおける都市再生事業の特質に関する研究 : Contrats de Quartier事業を事例として
- 7384 木造住宅の耐震化先進事例における耐震診断促進要因に関する研究 : 静岡県焼津市を事例として(住宅の耐震化,都市計画)
- 7412 非住居系地域における日影規制に関する研究 : 大阪市の準工業地域を事例として(採光・日影規制,都市計画)
- 6026 玄界島の居住環境の変化と戸建再建の要因 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その5(災害復興,農村計画)
- 新丸の内ビルディング(関東)
- 5755 住宅営団名古屋支所による住宅地の建設実態に関する研究(住宅の変容・住宅史,建築計画II)
- 5002 住宅営団名古屋支所による住宅地の建設実態に関する研究(建築計画)
- 民間自力活用とコミュニティ保全による震災住宅復興のあり方に関する研究(学会賞(論文),2007年日本建築学会)
- 都市再生特別地区とサステイナブル関西の課題
- 7003 京阪神地域における遠郊外住宅地の動向に関する研究(市街地郊外の変容,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7010 地方都市の街なか居住に関する研究 : 包括的な居住環境整備の必要性(地方都市の中心市街地再編と「街なか居住」,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 都市の聖祠(建築史のパラメーター)
- 643 玄界島における住宅再建の状況 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その7(建築計画)
- 642 入居2年半・3年半の集合住宅共用部における物の滲み出し実態 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その6(建築計画)
- 京都における地蔵の配置に関する考察
- 仮の施設/エンジニアド・バラック(東日本大震災緊急報告)
- A Study on Transformation of Living Environment and Domestic Spatial Arrangements : Focused on a Western Coastal Housing Settlement of Sri Lanka after Sumatra Earthquake and Tsunami 2004(Architectural/Urban Planning and Design)
- Morphology of the Agriculture-based Deltaic Settlement in the Western Basin of the Chaophraya Delta(Architectural/Urban Planning and Design)
- Domestic Space Arrangement of the Private Rental Housing : A Case of Urban Village Housings of Yogyakarta, Indonesia(Architectural/Urban Planning and Design)
- 集落の復元力と三陸集落の再生の視点(第三部:配置論(1),検証:東日本大震災と建築学会)
- 「杜の都・仙台のすがた」計画
- 5072 地域の特性を活かした持続可能な再開発方式に関する研究 : 石川県金沢市の近江町市場を事例として(建築計画)
- 集落の再生 東北大震災津波被災集落緊急調査報告
- 657 玄界島における戸建住宅の再建実態 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その13(建築計画)
- 656 玄界島での地震直後から復興事業終了3年半後に至たる事例研究 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その12(建築計画)
- 津波防災と計画・設計をつなぐ(座談会,津波のサイエンス/エンジニアリング)
- 地域再生の姿 : 震災から1年(公開パネルディスカッション,第2部,東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ)
- 特集前言 リジエンスというメッセージ東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ)
- 記録して未来へ : 大手ゼネコンにできること、やるべきこと(座談会,第2部 建築産業の即応,建築産業は何を経験するか)
- 建築産業の明日へ生かすこと(座談会,第4部 建築産業の観望,建築産業は何を経験するか)
- 特集前言 復興特需の「後」へ何をつなぐか(建築産業は何を経験するか)
- 三陸集落再生と減災復興の視点
- 動く建築-間(あわい)に開かれる可能性(座談会,動く建築:災害の間(あわい)に)
- 地域再生の姿 : 震災から1年
- コミュニティ研究に立脚した災害復興の方法に関する研究(2012年日本建築学会賞(論文))
- 6046 ネパール・バクタプルの都市組織の構成 その1 : スペースシンタックス理論を用いた空間特性評価と都市施設の配置(空間特性と空間利用,農村計画)
- 6079 能登半島地震の被災地道下(とうげ)集落の現住地自立再建による復興 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その11(震災復興・再生再建,農村計画)
- 6078 長岡市山古志地区の地域空間の復興過程と課題 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その10(震災復興・再生再建,農村計画)
- 6077 入居2年半・3年半の集合住宅共用部における物の滲み出しの傾向 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その9(震災復興・再生再建,農村計画)
- 6076 被災世帯・家族による戸建再建の要件 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その8(震災復興・再生再建,農村計画)
- 6047 ネパール・バクタプルの都市組織の構成 その2 : トルの分布と境界部分の住戸平面類型(空間特性と空間利用,農村計画)
- 7390 インドネシア・パダン旧市街地の町並み景観構成に関する考察 : 2009年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その3(災害復興,都市計画)
- 7389 インドネシア・パダン旧市街地の震災復興状況に関する考察 : 2009年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その2(災害復興,都市計画)
- 動く建築 : 間に開かれる可能性
- 三陸における津波被災漁村集落の再生と復興の視点
- B-1 福岡県玄界島の震災復興による島の空間特性の変化と住民の生活変化に関する研究
- 区域指定と被災者支援のあり方、格差問題(インタビュー,第3部 災害危険区域-その必然、公益と権利,東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
- 特集前言 復興事業化に向かう津波被災地 : その枠組、力学、葛藤(東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
- かつての町場を活かす : 女川旧市街地の再生計画(インタビュー,第2部 低地市街地-その方法、備えとリスク,東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
- 被災地域の多様性と計画手法(座談会,第1部 集団移転-その決断、地縁と生活,東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
- 14132 緑地の残るスプロール地帯におけるエココミュニティ拠点の創造(公共空間(2),建築デザイン)
- 特集前言 建築は今どんな場所で言説化されているか(建築評価の現在形:脱中心化・断片化・ローコンテクスト化する言説環境とそのゆくえ)
- 特集前言 ジャングルの地図を描く : 建築系学会の生態系を見直すために(建築系学会大集合)
- 610 福岡県西方沖地震と復興による玄界島の近景としての玄武岩石積景観の変容 : 震災復興計画と事業を通しての景観変容に関する研究 その1
- 7257 インドネシア・パダン旧市街地における2009 年震災以降の町並み変化 : 2009 年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その6(海外の都市景観形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7256 インドネシア・パダン旧市街地における歴史的建造物の詳細実測調査 : 2009 年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その5(海外の都市景観形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7255 パダン旧市街地における歴史的建造物の生活空間 : 2009年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その4(海外の都市景観形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9244 インドネシア・パダン歴史地区における町家建築形式の相対編年について(東洋:アジア民家・集落,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6030 ネパール・バクタプルの都市組織の構成 その3 : トルの境界部分と屋外空間の生活行為(海外集落空間,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 最優秀賞 : オカミのイエ(2013年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「次世代に継ぐ住宅の再建計画-東日本大震災からの復興」)
- 7132 パタン(カトマンドゥ盆地、ネパール)チャサル広場における都市施設利用実態調査(公園・広場の活用,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7195 京都市上京エリアと都心部における地蔵盆の祭礼状況の比較に関する考察 : 京都の都市空間と地蔵 その3(都市論その他,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6080 環境単位としての谷戸研究 その1 GIS を活用した谷戸の抽出方法に関する研究(環境資源,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14058 復興拠点「浜らいん」 : 住民ワークショップによる集会施設の自力建設(過酷な復興の現場で,豊かな空間像はどのように提示可能か?(1),建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6081 環境単位としての谷戸研究 その2 谷戸の宅地化に伴う道の変容と空間的特徴の研究(環境資源,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 被災地域の多様性と計画手法