訪問看護ステーション実習における学生の看護技術経験の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1週間の訪問看護ステーション実習において、学生は1 人の療養者に平均2.8 回訪問をし、対象は主に循環器系疾患の療養者や高齢者であった。70% 以上の学生が経験した看護技術は、バイタルサインの観察、オムツ交換、体位変換、清拭といった療養上の世話に関する看護技術と褥創ケア、関節可動域訓練といった診療の補助に関する看護技術であった。学生が経験した看護技術の中で、実習に出るまでに習得度が低いものは、褥創ケア、摘便、胃ろう・腸ろうの管理の看護技術であった。学内演習で習得していた看護技術であっても、実習場面では学生1 人で実施する機会は少なかった。手順を覚えただけでは在宅場面で実際に援助することが難しい可能性が考えられる。在宅で看護する場合には、対象者の個別性やその場に合わせて援助する観点をもたせるよう今後もさらに指導を深めることが必要である。
- 2006-03-00
著者
-
大村 由紀美
大分県立看護科学大学広域看護学講座地域看護学
-
秦 桂子
大分県立看護科学大学広域看護学講座地域看護学
-
時松 紀子
大分県立看護科学大学広域看護学講座地域看護学
-
中村 喜美子
大分県立看護科学大学広域看護学講座地域看護学
関連論文
- 女子看護大学生の喫煙行動の実態と喫煙防止対策
- 早期退院調整介入におけるアセスメントスコアシート活用の有効性
- 病棟における退院調整担当看護師の育成に向けた現状と課題
- 訪問看護ステーション実習における学生の看護技術経験の実態
- 看護の視点の広がりを育成するための地域看護学実習 : 実習効果を上げるための特徴的な取り組み