複式学級の特性を生かした算数科授業デザインに関する研究(I) : 学習活動における児童の相互作用の様相に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to consider the lesson design of the arithmetic in a combined class. In this paper, as the preparation for the lesson design, we performed the experiment lesson in the combined class of the Kagoshima University department-of-education attached elementary school and analyzed the aspect of the interaction between the children of different grades. The experiment lesson was carried out as group study by the group which consists of four children including the child of different grades. The subject matter of the lesson was an Arithmogons (calculation triangle). The situation of the experiment lesson was recorded on video, and we analyzed the content of an utterance. The following became clear from the analysis result. First, it was shown by this experiment lesson that study of the child of the different grade in a combined class is possible enough. With the first half of an experiment lesson, it was often seen that a child of one grade spoke and the other grade child was only hearing it. However, in the second half of a lesson, it was often seen that the children of different grades spoke similarly about the same theme. This shows that the joint study by the children of different grade is possible enough. Secondly, as an aspect of an interaction in group study, the following three types were able to be observed. Type1; The argument in a group is distributing and the contents are not accumulated. Type2; The assignment of the role of trial and monitoring is performed within the group. Type3; An argument within a group is advanced together and the contents of the argument are accumulated. From this result, it became clear what kind of help a teacher should do with these types of the interaction. And this has given an important suggestion to the lesson design of the arithmetic in a combined class.
- 全国数学教育学会の論文
著者
関連論文
- 授業におけるデジタルコンテンツの有効な利用方法に関する研究
- デジタルコンテンツを活用した授業に関する研究 : 収集された学習指導案の分析
- 大学における教員養成に関する調査研究
- 複式学級に属する児童の話し合いに基づく算数の協同問題解決過程の相互作用分析
- 複式学級における算数科授業デザインに関する研究 : 合同学習形態による算数科学習指導デザインに関する一考察
- 沖縄県の複式学級における算数科指導に関する基礎的研究
- A4 複式学級における算数科授業デザインに関する研究 : 合同学習形態による算数科学習指導デザインに関する一考察(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- 複式学級における算数科指導の改善に関する研究(3) : 複式授業における教育機器の活用に関する調査分析
- A3 複式学級における算数科指導の改善に関する研究 : 対教師アンケートに見る複式学級算数科指導の現状(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- a1 数学の学習における情意的特性に関する研究 : 数学教育における情意的側面と内容領域との関連(a.【カリキュラム(目標,評価)】,口頭発表の部)
- 総合的な学習への算数・数学科教育からのアプローチ
- K546 児童の対話活動に対する教師の指導的参加方法の開発 : 児童の対話活動を生かした学習形態の開発(口頭セッション90 教員・教職2)
- PF051 複式学級における算数学習時の話し合い活動を中心とした相互作用の微視的研究
- PE048 対話活動が道徳性の変容に及ぼす効果 : 道徳の授業を通して
- PD073 日本語の指示詞の習得過程に及ぼす母語(中国語)の影響について
- 児童における道徳的な「助け合い」の心に関する研究 : 児童版道徳性共助的側面尺度の開発
- PC71 協同問題解決型議論に関する研究 : 課題のタイプと協同作業経験の有無との相互作用(教授・学習,ポスター発表C)
- 大学生の学習観に関する研究(III) : 人間の学びが成立する要因
- 大学生の学習観に関する研究(II) : 大学時代の学習観
- 生徒の数学に対する意識に関する研究 : 中学生と高校生の意識差に関する一考察
- 複式学級の特性を生かした算数科授業デザインに関する研究(I) : 学習活動における児童の相互作用の様相に着目して
- 学校数学における数体系の研究(IV) : 数の体系的な理解についての調査分析
- 学校数学における数体系の研究(III) : 数の体系的理解についての一考察
- 学校数学における数体系の研究(II) : 複素数の導入と概念の再構成について
- JF08 教科学習における理解を深める学び : 実生活に活用できる学ぶ力の育成に向けて(自主企画シンポジウム)