日本語学習者の作文自動採点システムの妥当性の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study increased the accuracy and validated use of the Automatic Scoring System for Japanese Writing by Students of Japanese as a Second Language (JSL). Analysis was conducted using 107 writing samples from placement tests taken by JSL students. Statistics were extracted from the writing samples for variables such as the number of characters and number of sentences. Multiple regression analysis was then conducted using the statistics as explaining variables and scores from grading by experienced scorers as criterion variables, and a predictive equation was calculated. Furthermore, correlation between the results of grading by experienced scorers and the prediction results was evaluated using descriptive writing assignments given as part of placement tests in the second and third terms of 2000 in order to validate the predictive equation. As a result, it was apparent that the results of score prediction using the predictive equation were almost equal to the scores obtained from grading by experienced scorers.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2007-03-17
著者
関連論文
- 主題化システムの計量的実験
- 予備教育コース:現状と課題 (コース報告特集)
- 日本語教師養成プログラムにおける異文化理解と自己成長 : カザフスタン知的学生会議を通して
- 中国人学習者のラジオニュースの聴解における誤用分析 : なぜ辞書が上手く利用できないのか
- 評価法としてのシャドーイングの可能性
- 口頭発表技能の到達目標と学習計画の精緻化を目指したコースデザイン(差し替え分)
- 中上級日本語学習者の口頭発表における目標表象と評価内容の分析
- 自己モニタリングの基準の意識化を促進する他者評価の在り方(2)
- 自己モニタリングの基準の意識化を促進する他者評価の在り方(1)
- モニタリングの基準の意識化を促進させるための協働学習のあり方
- 学習要因の意識化を目指した教室活動の検討
- 日本語学習者の作文自動採点システムの妥当性の検証
- 大学における上級アカデミック会話クラスのコースデザイン : 形式から、思考方法へ
- 日本語教師の「上級文法」のとらえ方 : 中国語母語話者教師と日本語母語話者教師へのアンケート調査から
- 認知意味論は上級学習者にどのように貢献できるか : メタファーを取り上げて
- 「ト思う」の談話機能 : 話し方の教育への提案
- 初級教科書における情報提供に関する日独対照研究
- 初級日本語教科書の情報提供に関する分析