首都圏の鉄道ネットワークにおける早期地震警報システムによる減災効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Earthquake Early Warning (EEW) system was originally developed and introduced to control a Shinkansen (bullet train) when earthquake occurs; However, this system has also been introduced to conventional lines and private company trains. In this research, the lead time between EEW and the arrival of S-wave was calculated for all the railway networks in the Tokyo metropolitan area assuming the occurrence of the northern Tokyo Bay earthquake, and the effects of disaster reduction were analyzed. As a result, it was shown that the risk to passengers can be reduced drastically using EEW.
著者
-
大原 美保
東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター 東京大学生産技術研究所(兼務)
-
目黒 公郎
東京大学 生産技術研究所
-
目黒 公郎
東京大学大学院
-
下野 大樹
中央大学大学院理工学研究科
-
大原 美保
東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター
-
山崎 文雄
千葉大 大学院工学研究科
-
目黒 公郎
東京大学:生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター
-
下野 大樹
中央大学大学院理工学研究科土木工学専攻
-
大原 美保
東京大学大学院情報学環
-
下野 大樹
中央大学大学院 理工学研究科 土木工学専攻
関連論文
- 廣井アーカイブスの開発研究
- IT強震計を用いた生研建物モニタリングシステムによる2007年度の観測報告 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 構造被害写真から学ぶ住まいの耐震教育の効果に関する分析
- JST-JICA地球規模課題チームによる現地被害調査(その1)研究概要と広域被害把握 (特集 2010年チリ地震)
- ドライビングシミュレータを用いた飲酒運転特性の基礎的検討
- 人口減少社会における活断層対策の展望
- 首都直下地震に備えた災害情報のあり方 (学術講演会東京大学総合防災情報研究センター設立準備シンポジウム)
- 多目的ブイを用いた津波警報システムの人的被害軽減効果と要求性能に関する研究 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 長期地震予知情報を利用した既存不適格住宅の耐震補強促進策について
- 余震および常時微動のフーリエ振幅比を用いた本震の応答スペクトルと計測震度の推定
- 21071 地震観測記録を用いた2004年新潟県中越地震のスペクトル推定(地震動特性と評価(1),構造II)
- 災害拠点病院における医師・看護師向け災害対応eラーニング・コンテンツの開発と学習効果の評価
- 7.高度防災技術の効果的な活用のために(防災技術の高度化,地盤工学の今後の新たな展開,地盤工学会創立60周年記念号)
- 都市直下型地震が地価に及ぼす影響に関する一考察 : —1995年兵庫県南部地震の被災地を対象として—
- 26 復旧時間を短縮する効果的な事前/事後対策の選定手法(F.一般セッション,一般論文発表)
- 災害対応時の情報マネージメントに着目した情報システムの効果の検証
- 医師・看護師向けの地震時の初動対応E-ラーニングの開発と学習効果の評価 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- Google Earthを用いた江戸・東京の都市復興デジタルアーカイブ,村尾修,笹木隆之(評論)
- 研究速報「防災拠点の耐震化促進のための検討事例 -和歌山市の場合ー」
- 研究速報「地震時に災害拠点病院に期待される機能の評価ー 医学部附属病院とICUSによる共同検討プロジェクトの進捗報告ー
- 研究速報「人口減少社会における活断層近傍の土地利用誘導策に関する一考察」
- 研究速報「避難行動シミュレーションに基づく津波避難困難度マッピングシステムの開発」
- 沿岸産業主導による津波災害軽減に向けて 2 : 長期的津波監視の維持を重視した総合的津波防災戦略モデルの提案
- 都市震災の予測と軽減対策(安全・安心)
- 義務教育課程における防災教育カリキュラムの開発に向けた基礎的研究
- メソスケールモデルを用いた首都直下地震による都市火災の影響の検討 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- ポータブル起振器を用いた木造住宅の耐震性評価に関する基礎的研究 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 地震対応 大地震時に効果的な救急医療を実施するために--首都直下地震時の予想重症患者数とマニュアルのあり方 (第5土曜特集 救急医療UPDATA--現状と展望) -- (行政)
- 災害拠点病院の医師・看護師向けの初動対応E-ラーニングシステムの開発
- 道路交通にもたらす緊急地震速報の影響--高速道路で緊急地震速報を受信したら
- マルチエージェント・シミュレーションを用いた高速道路走行車両に与える緊急地震速報の影響に関する検討
- 3-2.道路交通における緊急地震速報の利用と課題(3.緊急地震速報でインフラを守る,来る前に緊急地震速報が伝える)
- デジタル航空写真を用いた新潟県中越地震時の高速道路被害抽出
- 複数のドライビングシミュレータを連動した模擬走行実験による緊急地震速報の影響評価
- アンケート調査に基づく地震動強さと自動車運転者の反応の関係
- 22. 複数ドライビングシミュレータを用いた走行模擬実験による緊急地震速報の効果検討(F.一般セッション,一般論文発表)
- ドクターヘリのダウンウォッシュが高速道路走行車両に与える影響の検討
- 応答スペクトルの距離減衰式に及ぼす減衰定数の影響
- A-1. 高速道路被害把握に向けた航空写真の画像解析(A.被害予測と緊急対応,第1セッション,一般論文発表)
- 40 ドクターヘリの高速道路本線着陸に向けた走行車両の横風応答解析
- 21144 2006年ジャワ島中部地震での被害地域における人工衛星光学センサ画像の特徴(地震被害予測(1),構造II)
- 航空写真の画像解析による墓石転倒率の推定のための基礎的検討
- J-ALERTによる緊急地震速報の防災行政無線放送の効果に関する調査報告
- 先端防災技術を市民の皆さんに有効利用してもらうために(災害から市民を護る)
- 気候変動と土地利用の変化が地域レベルの河川流に与える影響の考察 : スレポック川流域でのケーススタディ
- 大規模災害に向けた新しい建物被害認定トレーニングシステムに関する基礎的検討
- 地震災害のトータルマネジメントの実現のために (特集 地震への備え)
- 大規模水害時の江東デルタ地帯における危険性分析と避難方法の検討
- 発展途上国の組積造建物向けの耐震補強法の開発
- リアルタイム地震防災--10年間の進歩と今後の動向 (特集 リアルタイム地震防災)
- 順位相関係数を用いた地震動指標の建物被害推定精度に関する分析
- 21284 人工衛星SARデータによる新潟県中越地震での被害地域の検出(新潟県中越地震(1),構造II)
- 地震に備えるために : 予測情報を効果的に防災に活用するために
- 首都圏の鉄道ネットワークを対象とした早期地震警報システムによる減災効果の検討
- 海中音波観測による津波の検知と津波警報システムへの応用に関する研究
- 地震被害による建物被害認定の作業効率化手法に関する提案と実践 : ─宮城県仙台市宮城野区における建物被害認定作業を事例として─
- 2011年東北地方太平洋沖地震における津波被災地域の調査速報
- 2011年東北地方太平洋沖地震における三陸鉄道の被害調査速報
- 2011年東北地方太平洋沖地震による生研の観測記録
- 多目的ブイを用いたネットワーク型津波警報システムの人的被害軽減効果に関する研究
- 応用要素法を用いたRCボックスカルバートの破壊解析
- 耐震補強を推進するためのイメージトレーニング
- デジタル空中写真測量に基づく新潟県中越沖地震における建物倒壊の把握
- 東日本大震災前後での緊急地震速報に対する住民意識の比較分析
- ウェブマッピングによる大規模災害対応支援の新動向 : 2010年ハイチ地震の分析と考察
- 新潟県庁の危機管理における環境適応と組織能力の「カイゼン」 : 2004年新潟県中越地震と2007年新潟県中越沖地震の事例から
- 首都直下地震における問題構造解明のためのTOC理論思考プロセスの適用
- 「合わせ技一本」で進める耐震補強 (特集 「耐震」の社会化は今)
- 首都圏の鉄道ネットワークにおける早期地震警報システムによる減災効果の検討
- 17. 防災関連学会における研究者の発表動向分析に関する基礎的研究
- 静岡県立総合病院を中心とした広域的災害医療情報の収集と共有に向けたトリアージ訓練の実施
- 10. 被災地外の人材を有効活用する遠隔建物被害認定のためのアプリケーションの開発
- 東北地方太平洋沖地震における三陸鉄道の被災と復旧
- 東北地方太平洋沖地震における首都圏の帰宅困難者の特性に関する分析
- 巨大地震に耐震は機能したか(巻頭座談会,耐震の今:成熟から拡張へ)
- 2011年東北地方太平洋沖地震における津波被災地域の調査速報
- C-6 防災関連学会の研究分野の動向分析に関する基礎的研究
- 6. 災害時における大学のSCMモデル構築に向けたワークショップの実施
- F-7 義務教育課程における防災教育カリキュラムの開発に向けた基礎的研究
- C-14 バングラデシュ災害対応計画と実対応の比較分析 : 2007年Cyclone Sidrを事例として
- A-1 緊急地震速報を用いた石油タンクのスロッシングによる溢流量予測の可能性
- 2-3 環境対策と協調する防災インセンティブのGPデータベースに関する研究 : GP事例の調査から
- ウェブマッピングによる大規模災害対応支援の新動向 : 2010年ハイチ地震の分析と考察
- 首都直下地震における問題構造解明のためのTOC論理思考プロセスの適用
- ジェンダーの視点から見た災害応急対応の課題
- 首都圏の鉄道ネットワークにおける早期地震警報システムによる減災効果の検討
- 災害拠点病院における医師・看護師向け災害対応eラーニング・コンテンツの開発と学習効果の評価
- 遠隔建物被害認定システムのための写真撮影アプリケーションの開発