成人期女性の現在の母親認知と青年期の母親認知の関連,及びその規定要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the relationship between a daughter's cognition of her mother in adolescence and adulthood, and the factors that determined that relationship using longitudinal data. The participants were 20 female nursing students who were interviewed 11 years after they wrote their life histories. Several patterns in the participants' cognition of their mother in the 2 periods were identified on the basis of the following points: (a) the goodness-badness of their cognition of mother untill adolescence, and (b)the positivity- negativity of their cognition in adulthood. We analyzed typical cases in each pattern, and examined their features and contributing factors. The main factor found to affect the participants' cognition of their mother in adulthood was their cognition in adolescence: in the interview two-thirds of the participants stated still retained the cognition described in their life histories. On the other hand, some of the participants mentioned the positive aspects of their cognition of mother, even though they described problem in adolescence. Some told positively what they had described negatively, and some found out positive aspects keeping negative cognition. Besides their cognition of the goodness-badness in their life histories, the cognitive development and situational factors also effected changes in their cognition. This showed that the change could be attributed to both how serious the problems they described in their life histories were and to their degree of cognitive development and situational factors. We found that there was no relationship between the pattern of change and factors such as whether they were married or had children.
- 2009-12-25
著者
関連論文
- なぜ2人の少年は立ち直ったのか : 映画「学校II」をめぐる教育心理学的考察
- 罪悪感再考--4つの罪悪感をめぐって
- PA005 罪悪感をめぐる考察(2) : 遠藤周作の小説をめぐって
- なぜDave Pelzerは立ち直ったのか? : 被虐待児の生育史の分析
- 青年期から成人期にかけての母親認知の縦断的変化 : 母親になること
- 成人期女性の母親認知と以前の認知の関連(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 母親認知の縦断的変化 : 青年期から成人期にかけて
- A-23 母親認知の縦断的変化(2) : 母親になること
- A-22 母親認知の縦断的変化(1) : 青年期から成人期にかけて
- 看護援助実習の受けとめ方とresilience(精神的回復力)及び自尊心との関連
- YG性格検査の安定性と変動性 : 約10年後の縦断的研究(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 看護系学生とスポーツ系学生の青年期から成人期にかけてのYG性格検査の縦断的変化
- PH1-27 青年期から成人期にかけてのYG性格検査の縦断的変化(発達)
- PE011 児童期の連帯を規定する条件
- 現代小学生の約束概念の発達 : 状況の考慮をめぐって
- 老人と少年の交流がもたらすもの : 2つの小説をめぐる発達心理学的考察
- 11年前に記述した生育史と現在の回想について30代女性がもつ印象
- 児童期の連帯についての発達心理学的考察-「蝿の王」と「芽むしり,仔撃ち」をめぐって-
- 山岸論文へのコメントを読んで : 西田氏・茂垣氏のコメントに対するリプライ(意見)
- 現代小学生の約束概念の発達 : 22年前との比較
- P2-14 大学生のレジリエンスと親の認知との関連 : 性差に着目して(ポスター発表)
- K232 Resilience及び自尊心と看護実習についての語りとの関連(口頭セッション39 時間的展望・レジリエンス)
- 「成人期女性の現在の母親認知と青年期の母親認知の関連,及びその規定要因」への小高氏・瀧日氏のコメントに対するリプライ(意見)
- 成人期女性の現在の母親認知と青年期の母親認知の関連,及びその規定要因
- 青年期後期から成人期初期にかけての母娘関係 : 藤原・伊藤論文へのコメント(意見)
- 青年期に記述された生育史の良好さと成人期の適応との関連 : 内的作業モデルを手がかりにして
- PB-030 成人期女性の母親との関係 : 縦断的データによる30代前半と後半の比較(発達,ポスター発表)
- PB-031 成人期女性の父親との関係 : 母親との関係の比較から(発達,ポスター発表)
- PE-005 青年期の対人的要因は成人期の適応に影響するのか? : 17年後の縦断的データによる分析(発達,ポスター発表)