妊婦の心理と胎児イメージに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,妊婦が描く胎児イメージ,心理状況,胎児イメージと心理状況の関連を明らかにすることを目的に,妊婦20名を対象に面接し,そのデータを分析したものである。研究結果は,胎児イメージを全く描いていない妊婦と描いている妊婦に大別された。イメージ内容は, (1)胎児を抽象的で一般的事物に例えたイメージ, (2)胎児の様子や感情を身近な生活世界に取り込んで描いたイメージ, (3)母と児が関係をもっているようなイメージであった。心理的問題があると思われた妊婦は,胎児イメージを描いていない妊婦と,描いている場合であっても,抽象的イメージと胎児の気持を推し量っているイメージであった。イメージの内容も胎児を「宇宙人・自分と異なる別の物体・変な風貌」など超音波で視覚的にとらえたままを表現していた。これに対して問題がないと思われた妊婦では,同じ超音波画像から胎児を積極的に人格化して現実世界に取り込んだ表現をしているといった違いが認められた。本研究をとおして,妊婦は胎児イメージから,胎児を身近に感じ,母児相互の関係を創っていること,妊婦の描く胎児イメージは心理的問題を把握するうえで重要な手がかりとなることが明らかにされた。
著者
関連論文
- 198 日本助産師会青森県支部における、小学生への「いのちのお話出前講座」実施の評価(性教育1 子供への性教育,第49回日本母性衛生学会総会)
- 020 母体搬送を受けた母親の受容に関する研究(妊娠、分娩、産褥4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 077 夫立ち会い分娩における夫婦の相互作用(分娩3 夫立会い分娩,第49回日本母性衛生学会総会)
- O-033 3Dの仮想現実による異常分娩と医療技術モデルの教育教材の開発過程(Group6 学生教育II,一般口演)
- 137 夫婦相互の育児支援と子どもへの愛着度に関する研究 : 父親の育児に焦点をあてて(育児1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 記録・報告に関する技術 (基礎能力を高める!看護実践コンパクトガイド) -- (看護実践に必要な基礎能力)
- 妊婦の心理と胎児イメージに関する研究
- 妊婦の心理と胎児イメージに関する研究