蛋白質の超短パルスレーザー誘起結晶化(セミナー「水の動態と生命活動」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When a near-infrared femtosecond laser is focused in water, several kinds of nonlinear phenomena, such as shockwave emission and cavitation bubble generation, are induced at the laser focal point. We have succeeded to induce crystallization by leading these phenomena in a supersaturated solution of protein. The mechanism of the crystallization would be strongly related with conformation change of water molecule binding with protein. Here, I introduce nonlinear phenomena when the laser is focused on water and representative example of the laser-induced crystallization.
- 2012-04-15
著者
関連論文
- フェムト秒レーザーが水中に誘起する局所応力波の非接触計測
- フェムト秒レーザー誘起衝撃力が誘起する原子間力顕微鏡探針の過渡振動の解明
- フェムト秒レーザーを用いた培養液中細胞間ジャンクションの形成
- 集光フェムト秒レーザーが水中に誘起する局所応力波の定量評価
- 基礎医学のためのフェムト秒レーザー応用--マイクロ津波による細胞接着力測定 (特集 期待されるフェムト秒レーザー研究)
- 自己組織化単分子膜のパターニングで作製した基板を用いた三次元細胞培養の検討
- フェムト秒レーザー誘起衝撃力を用いた培養動物細胞の力学刺激
- 原子間力顕微鏡を用いた水中を伝搬するフェムト秒レーザー誘起応力波の解析
- 神経-マスト細胞相互作用における接着分子CADM1アイソフォームの接着力とシグナル伝達効率の解析
- 原子間力顕微鏡を用いたフェムト秒レーザー誘起衝撃力の定量化 : バイオメカニクスへの新しいアプローチ方法
- フェムト秒レーザーによる氷化誘導実験系の作製
- 蛋白質の超短パルスレーザー誘起結晶化(セミナー「水の動態と生命活動」)
- 蛋白質の超短パルスレーザー誘起結晶化
- フェムト秒レーザー誘起衝撃力によるAFM探針のねじれ運動の解析