貧〜中栄養小規模ダムにおける栄養塩の動態 : 岐阜県岩村ダムの事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the change in water quality caused by impoundment in a small oligotrophic to mesotrophic reservoir, we report monthly data on dissolved components at the Iwamura Dam, Gifu Prefecture, Central Japan, from April 2004 to November 2005. Concentrations of dissolved SiO_2 and NO_3^- in the dam water tended to be 10 to 20% lower than those in the inflow water. Concentrations of PO_4^<3-> in both the inflow and the dam waters were below the detection limit (0.1μmol/l). The degrees of decrease in SiO_2 and NO_3^- concentrations tended to be larger from spring to summer than in other seasons. This seasonal change is attributed to the blooming of phytoplankton, in particular diatom. Concentrations of dissolved Fe and Mn increased in the dam especially in November December, to ten times those in inflow water, reaching 2300 and 1500 nmol/l, respectively. This increase is attributed to the regeneration of Fe and Mn from sediment and/or suspended material in oxygen-deficient bottom water below thermocline.
- 2007-09-04
著者
関連論文
- 都市公共用水域に対するノンポイント汚染源としての道路脇粉塵(
- P-183 ケニア、カビロンド地溝帯における土壌浸食の環境科学的背景(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 中部日本・美濃帯より産するマンガンバンドの地球化学:海洋堆積物との比較とその地質学的意義
- 海洋堆積物および陸上堆積岩中の熱水性マンガンマイクロノジュールに関する地球化学的研究
- 波長分散型蛍光X線分析装置による植物体化学組成分析の試み
- 元素存在度比の解析による珪質堆積岩の堆積古環境の研究(1995年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文)
- 藤前干潟堆積物(
- 1-27 石灰岩地帯に生育する植生と土壌の生物地球化学的研究(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 西オーストラリア・ピルバラ地塊における : 前〜中期太古代微化石記録とその生物進化史における意義(アストロバイオロジー)
- 9-32 波長分散型蛍光X線分析装置による植物体化学組成分析の試み(9.植物の多量栄養素)
- 貧〜中栄養小規模ダムにおける栄養塩の動態 : 岐阜県岩村ダムの事例
- P-87 岐阜県鵠沼地域に産する三畳系層状チャートの地球化学的研究(13. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)