海洋生態系に関わる親潮・黒潮海域の水塊と変動に関する研究(2011年度日本海洋学会岡田賞受賞記念論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黒潮・親潮域は亜熱帯・亜寒帯域起源の水塊や物質,生物相が近接し,豊かで多様な生態系を成している。筆者は,黒潮・親潮域生態系の理解を進めるため,連鎖の起点である海洋物理過程と,高次栄養段階に位置する海洋生物資源の動態の両面から研究に取り組んできた。対象としてきた物理現象は,中規模渦,前線波動,潮汐による乱流鉛直混合で,数値実験,現場観測,および既往データ解析によって現象の構造や動態を調べてきた。これらの研究により,(1)黒潮系暖水塊を中心とする中規模渦の挙動,構造と水塊特性,移動機構,熱および物質輸送,(2)黒潮前線波動の構造,伝播・エネルギー特性,(3)千島海峡域の乱流鉛直混合強度,強乱流励起過程,および中層水塊形成への影響が解明されてきた。海洋生物資源に関しては,黒潮・親潮域生態系の鍵種であるマイワシ・カタクチイワシに焦点を当て研究を行ってきた。粒子追跡実験および現場での調査,仔魚の耳石日輪分析により,両種の輸送環境,経験水温と再生産成功率の関係を明らかにしたほか,仔魚の経験環境履歴を推定する手法を開発した。本橋ではこれらの研究内容について概説する。
- 2012-03-15
著者
関連論文
- 北太平洋亜熱帯モード水海域とマイワシ (特集 モード水研究--その最前線と将来展望)
- 長期的に見た東北海区の暖水塊の北上機構と漁場形成への影響
- 高解像度海洋大循環モデルを用いた太平洋海域におけるマイワシ・カタクチイワシの輪送生残過程の解析
- 松宮基金の援助による海外研究集会参加報告(松宮基金による参加報告)
- 1.6.1. North Pacific Marine Science Organization(PICES), Transitional Areas Symposium報告(1.6. 海洋未来技術研究会2002年度「海外渡航費用の援助」報告(1. 集会報告))
- 海洋生態系に関わる親潮・黒潮海域の水塊と変動に関する研究(2011年度日本海洋学会岡田賞受賞記念論文)
- 海洋学の10年展望(I) : 日本海洋学会将来構想委員会物理サブグループの議論から(海洋学の10年展望-「海の研究」特集号-)