『ロミオとジュリエット』の台詞の魅力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Shakespeare generated his own wordplay Romeo and Juliet from The Tragicall Historye of Romeusand Juliet by Arthur Brook, which was well- known among Elizabethan people. Shakespeare's Romeoand Juliet has been loved by every youth througout the world for over centuries because of its lan- guage.The language ofa play has two roles: telling story and expressing characters. Characters are broughtabout with their words. There is an interesting relation between each character and his uses of words.Noble people speak verse and ordinary people prose. And their words and style are closely related tocharacters and the theme of the play.Another characteristic of this play is that words come first and the scene is visualized afterwards.
著者
関連論文
- 『恋の骨折り損』の言語と人びと
- 『ロミオとジュリエット』の台詞の魅力
- 『冬物語』--「語り」と「演技」
- Female Voices in a Joyful Comedy Hyde Park
- 『間違いの喜劇』の笑い--観客が体験したものとは
- 『ヘンリー四世第一部』と『ヘンリー四世第二部』二部作の意味
- 『ヴェニスの商人』の箱選びの謎
- 『ウィンザ-の陽気な女房たち』における実体と影(2)
- 『ウィンザ-の陽気な女房たち』における実体と影(1)
- ジェイムス・シャーリーの『姉妹たち』と劇場閉鎖
- 出版業者HumphreyMoseleyの仕事JamesShirleyの作品をめぐって
- 『ロミオとジュリエット』の台詞の魅力
- 『ウィンザーの陽気な女房たち』における実体と影(II)
- 『ウィンザーの陽気な女房たち』における実体と影(I)
- 『ヴェニスの商人』の箱選びの謎
- 福島高専におけるミニ研究の導入と実施について
- 『間違いの喜劇』の笑い -観客が体験したものとは
- 『ヘンリー四世第一部』と『ヘンリー四世第二部』二部作の意味
- 『冬物語』 -「語り」と「演技」