日米におけるキャプション教材の研究について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper the author reviewed 191 studies in the United States and 35 studies in Japan concerning the educational use of captioned materials. The subjects of the studies in Japan are all hearing whereas 71 % of those of the studies in the United States are deaf and hard-of-hearing people. Primary emphasis is placed on reading skills in the United States while a variety of areas are examined in Japan. From the perspective of how comprehension ability develops overtime, more longitudinal studies are needed, both in the United States and in Japan, to investigate the effects of captioned materials on learners. The author also reviewed a brief history of teletext and introduced the current situation of captioning in the United States.
- 映画英語教育学会の論文
- 1997-12-20
著者
関連論文
- 科学・技術英語の教育III : 文型の出現頻度とその使用形態
- (42) 科学・技術英語における文型の出現頻度とその使用形態(第2セッション 教材の開発-II)
- オーラル・コミュニケーションを重視した英語教育の実践II
- 英語教育における英語字幕付き映画の可能性
- 聴解補助のためのキーワード提示に関する基礎研究
- 英語教育における英語字幕付き映画の可能性II
- 英語字幕付き映画が単語認識と速読に及ぼす影響
- 沼津高専生に見られる英作文基礎力に関する一考察
- シミュレーションに導く言語活動の研究
- 英語教育における言語相互作用と教師の役割
- 英語字幕付き映画が速読と聴解に及ぼす影響に関する研究
- キーワード字幕の聴解補助に関する縦断的研究
- キーワード字幕の可能性に関する研究
- 日米におけるキャプション教材の研究について