小学校体育授業におけるリレー競技の指導2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前回の研究「小学校体育指導におけるリレー競技の指導」『関西国際大学研究紀要』第12号(平成23年3月31日)1)では,セパレートコースを利用し,理想的なバトンパスを行なうことが,どの程度記録の伸びをもたらすかを明らかにした。 しかし小学校におけるリレー競技の指導では,トラックを周回することで行なわれる。従って,今回は小学校高学年の児童を対象に,実際に授業で行われる曲走路を含んだオープンコースを使用し,リレー競技における理想的なバトンパスの指導法について研究を行った。その結果,曲走路を含むリレー競技の指導では,トラックの曲走路部分にリレーゾーンを設定することにより,ダッシュマークが固定され理想的なバトンパスを行うことができると考えられる。また,上記の方法を用い,短距離走の記録から二人でバトンパスを行ったときの記録(期待値)を設定し目標を定めたところ,記録の伸びをもたらすことができた。
- 2012-03-31
論文 | ランダム
- 改訂学習指導要領の目指す学力観と今後の課題--教育方法学の立場 (特集 「人間力」と学力の関係を問う)
- 「確かな学力」を育む「総合的な学習」 (〔日本学校教育学会〕第18回研究大会の概要) -- (シンポジウム 総合的な学習と確かな学力との関係を問う)
- 「総合的な学習」による新しい教育的学力・評価観の確立 (第16回〔日本学校教育学会〕研究大会の概要) -- (課題研究 21世紀型の学力・評価観をどう確立するか)
- 教師の「みとり」能力の本質的性格と課題--「総合的な学習」における質的評価法を中心に (自由研究論文)
- 小学校における総合学習の実践上の特質