センブリ種子の光発芽性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effect of light on the germination of seeds of Swertia japonica and the growth of its embryos was studied varying the duration of illumination. The results obtained were as follows; 1. Seeds of S. japonica were photosensitive during germination but were apparently not photoperiodic. 2. Higher germination rate was obtained at relatively low temperature with shading. Higher temperature reduced germination rate. 3. In the dark place, most of the seeds were not TTC reductive. In the light place, the TTC-reduction activity lowered on the 10th day after seeding. However, thereafter, as embryo develops, the activity increased, and on the 20th day, all the seeds tested were found to be intensely TTC-reductive.
- 1981-12-20
著者
関連論文
- 北海道産木香の調製法と化学的品質評価
- ナイモウオウギを基原とする北海道産黄耆の化学的品質評価
- 中国産生薬の基原・品質に関する調査・研究(第1報) : 青海省東南部地域に見られた生薬基原植物について
- Astragalus mongholicus BUNGE 根の生育に及ぼす土壌環境の影響
- シャクヤクの栽培・育種に関する研究(2) : 生育および成分に関する系統の比較
- シャクヤクの栽培・育種に関する研究(1) : 薬用品種「北宰相」の特性について
- 北海道産黄耆の調製法と化学的品質評価
- 北海道産木香の調製法と化学的品質評価
- ナイモウオウギを基原とする北海道産黄耆の化学的品質評価
- 生薬資源の研究(第10報) : モッコウ中のcostunolide, dehydrocostuslactoneの季節的変動について
- カンゾウの栽培および育種に関する研究(1)
- 薬用植物種子の研究(第11報) : Gentiana luteaの発芽について
- 北海道産ロートコンの化学的品質評価
- 芍薬の化学的研究(第5報) : 系統別芍薬中の配糖体およびガロタンニン含量
- Gentiana lutea L.地下部の生長による内部形態のちがい
- 野菜薬用植物の栽培と育種に関する研究(第2報) : 北海道におけるハシリドコロの栽培について
- 薬用植物の栽培研究 : ゲンチアナの栽培及び調製について
- 薬用植物の栽培研究 : 大黄の栽培および調製について
- 北海道北部地方におけるオウレンの無遮光栽培について
- センキュウの栽培に関する研究(第2報) : 生育,収量に及ぼす施肥時期の影響
- 野生薬用植物の栽培と育種に関する研究(第1報) : Saussurea lappaの試作栽培
- 北海道産当帰の調製法と化学的品質評価(第1報) : 調製条件とショ糖および希エタノールエキス含量の変動
- 中国産生薬の基原・品質に関する調査・研究(第1報) : 青海省東南部地域に見られた生薬基原植物について
- Astragalus mongholicus BUNGE根の生育に及ぼす土壌環境の影響
- センブリ種子の光発芽性
- ケシの密植栽培に関する研究(第2報) : モルヒネ収量におよぼす栽植密度の影響
- ケシの密植栽培に関する研究(第1報) : モルヒネ収量におよぼす追肥の効果
- 生薬資源の研究(第3報) : 栽培木香の品質について