バクチ葉の贋偽品について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The crude drug, Folia Pruni zippelianae, is rarely used as the substitute of Folia Laurocerasi of Europe, for preparing Bakuchi-water in Japan. Recently the crude drug, so-called Bakuchi-leaves (Folia Pruni zippelianae) from Kagoshima prefecture in Kyushu districts are stocked in the market of Osaka. But they are supposed to be the counterfeit, as they do not present cyan reaction, though their leaves are resembling to Bakuchi-leaves in the shape. And they are clearely different from the leaves of Prunus genus, as they have no nectaries on the peitole or the base of the leaves. After our detailed investigations, it proved that they have the same characteristics of Symplocos genus of Symplocaceae, quite different family from Rosaceae. Of Symplocos genus grown in Kyushu districts, two species was selected for our study, S. theophraetasfolia and S. glauca, those of which resemble to Prunus zippeliana in the shape of the leaves, and their internal structures of these leaves were compaired. The results showed that so-called Bakuchi-leaves on the market of Osaka is definitely identified as the leaves of Symplocos theophrastaefolia.
- 日本生薬学会の論文
- 1964-12-20
著者
-
難波 恒雄
(元)富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
高橋 真太郎
Faculty Of Pharmacy University Of Osaka
-
高橋 真太郎
大阪大学薬学部
-
難波 恒雄
大阪大学薬学部
-
霜村 縫子
日本粉末株式会社
関連論文
- P-33 痒みモデルマウスを用いた漢方方剤の抗そう痒作用の検討
- 30C-18 漢方方剤による抗骨粗鬆活性成分の研究 (1) : 通関丸について
- 30C-13 紅景天(Rhodiola sacra S. H. Fu の地下部)のプロリルエンドペプチダーゼ阻害活性成分に関する研究
- 31A-12 伝統薬物による抗骨粗鬆活性成分の研究 (III) : 接骨木 Sambucus sieboldiana B_ex G_. (茎)と漢方方剤について
- 31A-11 牛膝の抗骨粗鬆活性に関する研究
- 30D-02 マクロファージからの NO 産生を抑制する生薬の探索
- ヨモギ属植物の利胆作用
- Pharmacognostical Studies on the Chinese Crude Drug "Diding"(地丁)-4-Histo-Taxonomical Studies of Viola spp.from Japan-4-
- 伝統薬物を用いた抗ウイルス薬の開発
- 30C-04 生薬を用いた浴湯剤に関する研究 (III) : 生薬成分の皮膚透過に対する中国産川〓の吸収促進効果
- 29B-03 LDL の酸化による内皮細胞傷害とマクロファージ泡沫化における羅布麻の関与
- 30B-08 羅布麻葉 (Apocynum venetum) エキスの血圧に及ぼす効果
- 茵〓蒿の生薬学的研究
- 茵〓蒿の本草学的考察
- 中国産「甘草」の生薬学的研究
- 28E-05 羅布麻 (Apocynum venetum L.) 葉の肝臓保護作用及びその活性成分に関する研究
- Studies on the Constituents of Atractylodes. III. Separation of Atractylol into Eudesmol and Hinesol.
- 正倉院薬物「鬼臼」の基源について
- 朮成分の研究-1・2-
- 当帰の研究-9-
- 漢薬「滑石」の本草学的研究(10生薬, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 茵〔チン〕蒿の本草学的考察
- 漢薬「滑石」の品質評価に関する基礎研究
- P-100 漢薬「滑石」の品質評価に関する研究(2)
- P-49 伝統薬物の医書本草学的研究(第 1 報) : Swertia 属植物を基源とするチベット薬物 (Tig-ta) について
- Development of Natural Crude Drug Resources from Taiwan-3-Pharmacognostical Studies on the Crude Drug"Fua-gio-chhau"(化石草)
- 玄参の生薬学的研究
- 日本産茵〓蒿の生薬学的研究(第4報) : オトコヨモギとハマオトコヨモギの頭状花序について
- 中国産・防己の生薬学的研究補遺
- 竹葉およびタケ科植物の生薬学的研究-8-アズマザサ属およびササ属のミヤコザサ節の葉の内部および表面の構造について
- 延胡索の生薬学的研究(第2報) : 本草文献学的考察(その2)
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第1報) : 中国産続断について
- 漢薬・朮の生薬学的研究(第2報) : 津蒼朮,朝鮮産蒼朮一種,東北大個朮の構造(創刊15周年記念号)
- 日本産茵〓蕎の生薬学的研究(第2報) : カワラヨモギとハマヨモギの頭状花序について
- 日本産茵〓蒿の生薬学的研究(第1報) : 市販茵〓蒿について
- 漢薬土茯苓およびその類縁生薬の生薬学的研究
- 日本産〓〓の生薬学的研究
- 罌粟殻の生薬学的研究
- 中環草の剖見
- 漢薬,狼毒・大戟の生薬学的研究(第5報) : 中国産白狼毒について
- 漢薬,狼毒・大戟の生薬学的研究(第4報) : 中国の狼毒について
- 漢薬,狼毒・大戟の生薬学的研究(第3報) : 中国産大戟について
- 漢薬・狼毒・大戟の生薬学的研究(第2報) : 日本産大戟について
- 漢薬・漏蘆の生薬学的研究-2-
- Pharmacognostical studies on the folk medicines in Japan-2-On"Gishidaio"from shikoku district
- 延胡索の生薬学的研究-1-本草文献学的考察-1-
- 旋覆花考
- 日本民間薬の生薬学的研究(第1報) : 輸入当薬について(その1)
- 唐当帰の成分 その1 : 当帰の研究10
- 常用漢方用薬の選品と品質評価
- バクチ葉の贋偽品について
- 漢薬・朮の生薬学的研究(第3報) : 朮の微量昇華法による鑑識(創刊15周年記念号)
- 漢薬・朮の生薬学的研究(第1報)(創刊15周年記念号)
- 大阪大学薬学部附属薬用植物園(薬用植物園便り)
- 漢薬・胡黄連について
- 漢薬狼毒・大戟の生薬学的研究-1-市販の狼毒について
- 漢薬・漏蘆の生薬学的研究-1-
- 水溶性種子ガムの生薬学的研究
- Aconitum属植物の生薬学的研究2 : 日本産附子・烏頭類について(キンポウゲ科植物の生薬学的研究 第4報)(創刊15周年記念号)
- Aconitum属植物の生薬学的研究.1 : 中国産附子・鳥頭類について(キンポウゲ科植物の生薬学的研究,第3報)