O1-018 助産師の分娩期の助産ケアの困難を克服する過程(母性看護ケアII,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
良村 貞子
北海道大学大学院保健科学研究院
-
佐川 正
北海道大学大学院保健科学研究院
-
佐川 正
北海道大学 医学部保健学科
-
平塚 志保
旭川医科大学病院
-
良村 貞子
北海道大学大学院保健科学院
-
中山 絵里子
日本赤十字北海道看護大学
関連論文
- 北海道の産科施設集約による助産師業務についての研究 : 集約した病院に勤務する助産師の意見
- P3-26 閉経後骨粗鬆症治療における薬剤変更(Group101 骨粗鬆症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 急性期病棟における患者の病床配置と看護必要度との関連 : 個室・4床室と中央看護拠点までの距離に関する検討
- マンシェット装着動作の分析(第2報) : ゴム嚢の固定に焦点をあてて
- 周産期におけるcefozopranの治療効果
- 393 早産期前期破水(PPROM)発症の予知に関する前方視的検討
- 253 産婦人科乳房外来における二次検診としての穿刺吸引細胞診の検討
- 複数の患者を受け持つ看護管理学実習の展開
- BRCA1のgerm-line mutationが検出された家族性卵巣癌の2家系
- 子宮体癌の組織学的予後判定因子についての検討
- 21 抗PCNA抗体を用いた正常子宮内膜および子宮体癌の細胞増殖能の検討
- 52 高Ca血症を呈した異所性PTH (Parathyroid Hormone)を産生する子宮内膜癌の一症例
- 395 子宮体癌の予後因子についての検討
- 392 婦人科悪性腫瘍における旁大動脈節転移の検討
- 281 子宮筋腫に関する細胞遺伝学的研究
- 産婦人科における乳癌検診の意義と穿刺吸引細胞診に関する検討
- 106.子宮内膜癌における腹腔洗浄細胞診の検討(婦人科14:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 372 旁大動脈リンパ節転移と子宮体癌の予後との関連について
- 371 子宮体癌の新しいFIGO進行期分類, Nuclear grade, 脈管侵襲による予後の検討
- P2-488 ホルモン補充療法がマンモグラフィー所見に与える影響についての検討(Group 178 思春期・更年期・老年期IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊婦と漢方(漢方療法シリーズ)
- 89 家族性卵巣癌家系に発生した3重複癌(卵巣癌, 膀胱癌, 尿管癌)の1症例
- P-416 産婦人科領域における性分化異常症例の表現型/遺伝子型の検討
- 239 胎児染色体異常症における母体血・羊水のAFPレクチン結合性分画に関する検討
- 6)婦人科医による乳癌診療 : (1)検診(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の3例 : 胎児治療の試み
- P-497 乳癌, 子宮体癌症例における骨密度ならびにエストロゲンレセプター遺伝子多型に関する検討
- P-474 微小核マーカー染色体(supernumerary marker chromosome: SMC)の分子細胞遺伝学的解析 : 出生前診断により分娩に至った4症例
- P-433 出生前診断における母体血清マーカー(AFP, hCG, uE3)検査の評価
- P-410 家族性卵巣癌と散発性卵巣癌との臨床的並びに遺伝的因子の比較検討
- 376 抗甲状腺抗体陽性妊婦における産後の甲状腺機能
- 210 Alpha-fetoprotein 糖鎖分画測定のダウン症 biochemical marker としての有用性の検討
- 209 妊娠糖尿病におけるインスリン分泌動態および抵抗性の検討
- 144 ヒト卵膜組織におけるアポトーシスの発現について
- 遺伝子多型と妊娠中毒症 : 臨床応用に向けて(シンポジウム(I) : 妊娠中毒症における血管トーヌス調節因子を中心とした病態解明へのアプローチと新たなる治療への展開)
- 抗てんかん薬,向精神薬 (今月の臨床 妊産婦の薬物療法--あなたの処方は間違っていませんか) -- (よく使われる薬剤と処方の実際)
- O-173 北海道における助産師外来の実態調査(Group28 助産師外来,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 妊娠時の乳癌の特徴とその取り扱い方 (特集 産婦人科医に必要な乳腺疾患の知識--良性疾患と乳がんの鑑別診断を中心に)
- 057 分娩後の腰痛評価方法に関する基礎的研究 : 第2報(Group9 産褥1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 056 分娩後の腰痛評価方法に関する基礎的研究 : 第1報(Group9 産褥1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 産褥期の腰痛に関する研究
- O-119 基礎体温の測定を継続できる背景について考える(Group20 性周期・月経,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- P-154 先天性房室ブロックに対する胎児治療
- 132 卵巣癌の病理学的予後因子の解析
- 看護師による安全な静脈注射実施に向けた北海道大学病院での取組み : 静脈注射エキスパートナース育成を中心とした教育体制の構築
- 120 卵巣癌の好発家系-家族性卵巣癌-の臨床的特徴
- 産婦人科における乳癌検診と穿刺吸引細胞診の有用性 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺I
- 412 産婦人科における乳癌検診と穿刺吸引細胞診の有用性について
- 反復臍帯穿刺によるRh (D)不適合妊娠の管理
- 妊婦における24時間自動血圧計を用いた血管作動性物質が血圧に及ぼす影響ならびに血圧が尿蛋白に及ぼす影響に関する検討(一般演題:ポスター)
- 妊婦における24時間自動血圧計を用いた交感神経系が血圧ならびに血圧の夜間下降に及ぼす彩響に関する検討(一般演題:ポスター)
- 40 産婦人科乳房外来における穿刺吸引細胞診
- 317 妊婦の頚管粘液中のサイトカイン動態について
- 妊娠中毒症の血圧夜間下降に影響を及ぼす血管作動性物質の関与に関する検討(ミニシンポジウムI : 血圧および尿蛋白測定の読みと意味)
- Vaginal and Cervical pH in Bacterial Vaginosis and Cervicitis during Pregnancy
- 妊娠高血圧症とアンジオテンシン II 受容体遺伝子多型との関連
- 142 羊水染色体検査において発見された稀な常染色体構造変異の7症例ついて
- 428 特発性胎児貧血における臍帯血サイトカイン濃度と造血幹細胞コロニーアッセイ
- P-226 形態異常胎児および異常妊娠における胎児の細胞遺伝学的検討
- P-267 ヒト培養羊膜細胞におけるTGFβ産生ならびにその産生に及ぼす各種サイトカインの影響について
- 潜在助産師の学び直しの経験
- 助産婦のメンタルヘルスに影響すると考えられる要因の実態調査 : 専攻科修了生のアンケート調査を通して
- O-212 分娩施設まで長時間の移動を要する妊婦への施設勤務看護職による保健指導(Group41 地域医療ほか3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 教室における家族性卵巣癌の検討
- マンシェット装着動作の分析(第1報)
- O-173 医療安全と新人教育に関する先輩助産師への面接調査(Group33 助産師・保健師3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 分娩介助における内診 (第37回医事法学会総会 研究大会記録) -- (ワークショップ)
- 終末期の40歳代肺がん患者の意思を尊重した援助--呼吸困難感を増悪させながらも自ら行動することを望んだ事例
- 判決紹介 医師が褥瘡の患者に対し適切な栄養管理及び感染症対策を怠ったことの義務違反と、喀痰による患者の窒息死との間に因果関係は認められないが、死亡の時点においてなお生存していた相当程度の可能性があるとして損害賠償請求が認められた事例[東京地八王子支判平成17.1.31]
- 産婦人科における乳癌検診と妊娠期の乳癌の取り扱いについて
- 子宮癌と同時重複した乳癌の2症例
- 遺伝性球状赤血球症合併妊娠の産科管理
- 399 前方視的観察による妊娠時の頸管炎と頸管粘液顆粒球エラスターゼ活性との関連
- 173.子宮癌を同時合併した乳癌の2症例 : 乳腺VII
- P-68 ヒト培養羊膜細胞におけるアポトーシスに及ぼす各種サイトカインの影響について
- 切迫早産の診断法と治療(今月の研修テーマ)
- P-66 ヒト培養羊膜細胞におけるPGE_2産生に及ぼす各種サイトカインの影響
- P-45 頚管粘液中のIL-1α、IL-1β、IL-8濃度と顆粒球エラスターゼ濃度との関連性について
- 397 破水診断試薬(抗AFPモノクローナル抗体キット)の開発とその臨床的有用性について
- 妊娠における 24 時間連続自動血圧計測の有用性の検討
- 分娩発来の機序 (特集 無事な出産に導くための最新の知見 予定日超過と過期妊娠の管理)
- 異常妊娠 過期妊娠・予定日超過妊娠とその対策 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
- 5.前期破水(PROM)の取り扱い : 教室におけるpreterm PROM(PPROM)の診断・管理とその予防について (II.クリニカルカンファランス)
- 体外受精を受けた患者の意識と看護に関する一考察
- (1)検診 : 6)婦人科医による乳癌診療(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 札幌市の産婦人科救急におけるオペレーターおよび電話相談事業の現状と課題 : オペレーター・電話相談員に対するアンケート調査の分析
- 潜在助産師のための再チャレンジ支援プログラムにおける「実習」の意味--受講生のインタビューの分析から
- P1-1-8 薬剤減量によるエストロゲン補充療法継続の効果と安全性(Group1 更年期・老年期・閉経1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妻の妊娠期における父性性(第2報) : 妊娠前・中期と後期における父性性の変化
- 妻の妊娠期における父性性(第1報) : 父性性を構成する要因
- 本シンポジウムの趣旨と基本的枠組み (第40回医事法学会総会 研究大会記録) -- (シンポジウム 医療安全とプロフェッション)
- 大学生の基礎体温の測定の継続を支える要因について考える
- 札幌市の産婦人科救急におけるオペレーターおよび電話相談事業の現状と課題 : オペレーター・電話相談員に対するアンケート調査の分析
- 5. 前期破水(PROM)の取り扱い : 教室におけるpreterm PROMの診断・管理とその予防について
- BI-6-2 ドラッグストアと大学を結んだ遠隔健康相談システム実証実験(BI-6. 実例から考える遠隔医療に必要な情報通信技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 中堅看護師が経験した病院内異動の実態 : キャリア試行期と確立期の2事例の検討
- O1-018 助産師の分娩期の助産ケアの困難を克服する過程(母性看護ケアII,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-123 施設まで長距離移動を要する妊産婦に発生した問題と対応上の困難(リスクマネージメントII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 高度遠隔健康相談システムを用いた薬局における健康相談の臨床実証実験報告(一般演題(口頭)4,地域・在宅医療(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 嚥下障害のある患者に対する食事時の見守り 第1報 ―参加観察法を用いた実態調査―