1C3 成績分布共有システムを活用した組織的なFD活動の推進についての研究(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高等教育の質保証を実現していくためには各授業で厳格な成績評価を実施していくことが欠かせない。しかし、同一科目名の授業を複数の教員が担当している場合、担当教員ごとに成績評価の付け方が異なるケースがが多い。これに対して学生たちは多くの不満を持っている。この成績格差の原因を考えていくと、当該科目の成績分布が教員間で共有されていないことが原因の一つとして考えられる。そこですべての授業の成績分布を公表し、教員であればだれでも他の教員の成績分布やGPCを閲覧することができるシステムを開発した。同システムの導入により、前後関係のある授業間でそれまでの達成状況を考慮した授業計画の策定、および達成目標の設定、同一科目名の授業間におけるレベルの調整などの活動が実施しやすくなった。また、分科会(共通教育の実施組織)ごとに、当該システムから得られたデータを参考に、成績の付け方や教育内容に関するFDや意見交換会を開催することが可能となる環境が整ったなどの教育的成果を上げることができた。。
- 2011-08-20
著者
関連論文
- 5K1 学士課程教育の質保証のための組織的カリキュラム改善の取組 : 「教育改善FD研修会」を通したカリキュラム改善の試み((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 3D1 高等教育における情報セキュリティ・モラルについての教育カリキュラムの研究(ICT利用支援と情報モラル,新しい教育の波)
- 共通教育における情報教育カリキュラム改訂についての研究 : 情報セキュリティ・モラルを重視した教育カリキュラム構想
- 書評 Renaat Declerck and Susan Reed, Conditionals: A Comprehensive Empirical Analysis
- 1. Only-Horn (1996)の批判とConjunction Analysis再考(日本英文学会第70回大会報告)
- 3B2 情報リテラシー教育におけるルーブリック評価を用いた客観的評価の研究(教育効果の測定と評価(2),日本教育情報学会第23回年会)
- 山口大学における目標達成型大学教育改善プログラムと実践的FDプログラム開発(シンポジウムII「実践的FDプログラムの開発と大学連携」,ミニシンポジウム)
- 6I1 教員養成課程におけるキャリア指導力向上を目指した学生参加型授業法「マイクロ・ティーチング」の展開(学生参画型授業の実践,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 山口大学における目標達成型大学教育改善プログラムと実践的FDプログラム開発(II:実践的FDプログラムの開発と大学連携,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 1C2 韓国の大学における情報教育の実態調査研究(大学・短大におけるICT活用,日本教育情報学会第23回年会)
- 成績分布共有システムを活用した組織的なFD活動の推進についての研究 (日本教育情報学会 第27回年会 教育情報のイノベーション--デジタル世代をどう導くか) -- (高等教育の改革と実践及び評価)
- 山口大学におけるカリキュラムマップ(平成21年度大学体育指導者中央研修会,大学体育におけるFD活動の進め方について)
- 1C3 成績分布共有システムを活用した組織的なFD活動の推進についての研究(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)