PSOを用いた地上波テレビデジタル放送受信アンテナの形状パラメータ最適化 : 第2報(シミュレーション技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
矩形導体板上に配置した不平衡給電超低姿勢逆Lアンテナを励振素子とし、その上下及び前後に矩形導体板の寄生素子をそれぞれ配置した、地上波テレビデジタル放送受信アンテナの形状パラメータを、PSOを用いて最適化した。アンテナの大きさが165mm×332mm×480mmの場合に、地上波デジタル放送の周波数帯域(470MHz〜710MHz)全域において、リターンロスは-10dB以下となっており、指向性利得は8.0dBi〜8.4dBiが得られている。数値解析には、モーメント法に基づく電磁界シミュレータWIPL-Dを使用した。
- 2011-09-29
著者
関連論文
- 高精細動画を用いた多地点接続による中学校間日韓遠隔授業の実践と評価(実践段階のeラーニング)
- 電磁界シミュレータを用いたマイクロストリップアンテナの解析-第3報-(アンテナ設計解析技術・一般)
- EBG基板上の位相差給電2素子ダイポールアレイアンテナ
- 不平衡給電逆L素子を用いた地上波テレビデジタル放送受信アンテナの形状パラメータ最適化
- キーレスエントリーシステム車載用超低姿勢逆Lアンテナ
- PSOを用いた地上波テレビデジタル放送受信アンテナの形状パラメータ最適化 : 第2報(シミュレーション技術,一般)
- 原爆を題材としたVR教材を用いた科学技術的認識育成のための授業実践
- 仮想空間探察と連動したVR教材と携帯情報端末による学習環境の開発と評価
- マイクロストリップラインで構成した、誘電体基板上の不平衡給電逆Lアンテナ(学生若手発表および一般)
- 超低姿勢逆Lアンテナを用いたUHF帯RFID携帯端末用リーダアンテナ(学生若手発表および一般)
- 線状アンテナからの電磁波放射のアニメーション化-第2報-(学生若手発表および一般)
- B-1-117 超低姿勢逆Lアンテナの導体板の変形による広帯域化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- BCS-1-12 近接配置した不平衡給電超低姿勢逆Lアンテナ間の相互結合特性(BCS-1.新たな展開をみせる無線電力伝送技術とそれを支えるデバイス,シンポジウムセッション)
- 超低姿勢逆Lアンテナを用いた携帯電話基地局アンテナ(一般,電波伝搬,一般)
- B-1-119 不平衡給電超低姿勢逆Lアンテナの広帯域化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- BCS-1-12 近接配置した不平衡給電超低姿勢逆Lアンテナ間の相互結合特性(BCS-1.新たな展開をみせる無線電力伝送技術とそれを支えるデバイス,シンポジウムセッション)
- 超低姿勢逆Lアンテナを用いた携帯電話基地局アンテナ
- 不平衡給電超低姿勢逆Lアンテナを用いた無線電力伝送システム
- 新しい教養教育カリキュラムにおける情報教育
- 平成23年度 情報基盤にかかる業務報告
- 電磁波工学教育におけるシミュレータ利用の可能性
- 平成22年度 情報通信基盤にかかる事業報告
- テレビ放送中継用小型高利得アンテナ(学生若手発表,学生若手発表および一般)
- カテーテルの位置推定法の検討(学生若手発表,学生若手発表および一般)
- 不平衡給電超低姿勢逆Lアンテナを用いた無線電力伝送システム-第2報-(学生若手発表,学生若手発表および一般)
- 2個の受信アンテナを用いた無線電力伝送システム(学生若手発表,学生若手発表および一般)
- B-1-55 カテーテルの位置推定法の検討 第3報(B-1.アンテナ・伝播A,(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 小型地上波テレビ放送受信アンテナ(一般,電波伝搬,一般)
- 2個の受信アンテナを用いた無線電力伝送システム : 第2報
- 国際会議での3D解剖映像伝送の支援
- 2012年度長崎大学入学生の情報セキュリティに関する理解状況 : 大学入学時における学生の情報セキュリティに関する理解状況について
- 長崎大学情報通信基盤システムの導入について
- 不平衡給電超低姿勢逆Lアンテナを用いたRFID端末用円偏波アンテナの特性改善(学生若手発表,アンテナ・伝搬における学生若手発表および一般)
- スロットアンテナからの電磁波放射のアニメーション化(学生若手発表,アンテナ・伝搬における学生若手発表および一般)
- 無線電力伝送システムの受信回路の検討(学生若手発表,アンテナ・伝搬における学生若手発表および一般)
- カテーテルの位置推定法の検討 : 第2報
- 2012年度長崎大学入学生の情報科目の学習経験の実態調査 : 2012年度長崎大学入学生を対象とした情報科目の学習経験の実態調査
- 電磁波工学教育におけるシミュレータ利用の可能性