CLiCKSの運用と展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
このレポートでは神戸松蔭女子学院大学英語学科で2011 年4 月にスタートした、英語学習と学生生活をサポートするCLiCKS の特徴、その運用と展開について紹介する。CLiCKS は大学内のソーシャル・ネットワーク・システムであるが、その重要な特徴は、ネイティブ・スピーカーの教員が音声と英語テクストを発信し、学生がユビキタスにアクセスして繰り返しリスニングの教材とできるPodcast システムと、教員が発信して学生がiPhone で大学てでも自宅でも解答できるテストのシステムである。
- 2012-03-21
著者
関連論文
- Asymmetries in Fragments
- The Awareness Condition and the POV Projections
- Reflexive Binding and Attitudes de se
- Deriving Fragments
- 日本語の非対格構文とθ理論
- 'Point of View' and the Logophoric Anchor
- 日英語対照研究の視点 : WH疑問文をめぐって
- Ellipsis and the Island
- Short Answers as Focus
- Head-Internal Relative Clauses in Japanese and the Interpretation of Indefinite NPs
- Head-Internal Relative Clauses and the Mapping Hypothesis
- Sluicing in Japanese and Logical Form
- 「かきまぜ」とLFの再構成
- Children's Interpretation of Quantification : Their wh-Constructions
- Sluicing with LF Pied-Piping
- 'Point of View' and Phrase Structure
- Some Preliminary Thoughts on the Acquisition of the Syntax and Semantics of wh-Constructions
- On the wh-Island Condition
- 原則とパラメータの理論--日英語のWH構文をめぐって (特集 チョムスキー再考--言語は本能か?)
- WH要素の「関数的」解釈について
- Molly Diesing, Indefinites, MIT Press, 1992, xiv+175 pp.
- 「無差別束縛」と論理形式におけるWH-移動
- 5.コントロールとθ-理論(第四室,日本英文学会第56回大会報告)
- 3.談話レヴェルの論理形式 : 数量詞のスコープと代名詞の問題(第三室,日本英文学会第52回大会報告)
- CLiCKSの運用と展開
- 日本語の再帰表現と阻止効果
- Wh構文の解釈と韻律構造 : 佐賀方言と東京方言の対照