「鑑賞指導能力育成のための3Steps」の発展研究 : Step4とStep5の仮説と実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者は自らが唱えている仮説・理論「鑑賞指導能力育成のための3Steps」,即ちStep1:一方的解説型鑑賞指導Step2:発問活用型鑑賞指導Step3:対話的ギャラリートーク型鑑賞指導に基づいて,教員養成や教師教育の中で実践を重ねてきた。その中で「これら3Stepsだけでは不十分である」「誤解を与える」と考えるようになり,より高度でより実践的な次の段階を構想し実践することとなった。それがStep4:自由型鑑賞指導Step5:表現(制作)との組み合わせ型鑑賞指導である。この仮説に基づいて実践した結果,いくつかの課題は残ったが,新たな2つのStepを含めた5段階の鑑賞指導能力育成プログラムの有効性が明らかとなった。
- 2011-03-20
論文 | ランダム
- 患者処方線量の不確かさの検討I : 患者入力データ(シンポジウム「処方線量の計算と検証」,第51回(鹿児島)放射線治療分科会 シンポジウム)
- 提言 医療制度再生への挑戦 (特集 医療崩壊をくい止める)
- 患者処方線量の不確かさの検討I : 患者入力データ(シンポジウム「処方線量の計算と検証」, 第51回(鹿児島)放射線治療分科会(予稿))
- 九州地区センター紹介(診断領域線量計標準センターの紹介)
- マルチスライスCTにおけるスライス感度プロフィール形状の再現性について