「鑑賞指導能力育成のための3Steps」の発展研究 : Step4とStep5の仮説と実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者は自らが唱えている仮説・理論「鑑賞指導能力育成のための3Steps」,即ちStep1:一方的解説型鑑賞指導Step2:発問活用型鑑賞指導Step3:対話的ギャラリートーク型鑑賞指導に基づいて,教員養成や教師教育の中で実践を重ねてきた。その中で「これら3Stepsだけでは不十分である」「誤解を与える」と考えるようになり,より高度でより実践的な次の段階を構想し実践することとなった。それがStep4:自由型鑑賞指導Step5:表現(制作)との組み合わせ型鑑賞指導である。この仮説に基づいて実践した結果,いくつかの課題は残ったが,新たな2つのStepを含めた5段階の鑑賞指導能力育成プログラムの有効性が明らかとなった。
- 2011-03-20
論文 | ランダム
- マイクロ波加熱を用いたアスファルト舗装材料原位置再生工法の開発 (平成20年度共同研究プロジェクト成果)
- 電磁界解析のための線形行列計算専用計算機の検討
- マイクロ波励起表面波プラズマ処理装置のFDTD-プラズマ結合解析
- ガーバデータとネットリストを利用したプリント回路基板からの電磁放射ノイズ計算に関する研究
- ガーバデータとネットリストを利用したプリント回路基板からの電磁放射ノイズ計算に関する研究(マイクロ波フォトニクス技術,一般)