第二言語の摩擦音知覚における後続母音の影響 : ロシア人日本語学習者における母語の干渉
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第二言語の音声の知覚の困難さは,母語と第二言語の音素境界の相対的関係によって左右される。子音の場合,その音素境界は後続母音によって変化することがあり,母語と第二言語の関係も後続母音により変化する。ここではそのような例として日本語の摩擦音[s],[〓]とロシア語の摩擦音[s],[s^j],[∫]の場合を考え,ロシア人による日本語摩擦音の識別特性を検討した。音響分析と識別実験から後続母音が[a]と[o]の場合,ロシア人はロシア語[s^j]を日本語[〓]として知覚していると考えられた。ただし,[a]では異聴率は小さく,[o]では大きかった。これは日本語[〓]とロシア語[s^j]の後続母音との調音結合の違いにより,[a]では日本語,ロシア語の音素境界は近いが,[o]では違いが大きいためと解釈された。ロシア人が日本語[s〓],[〓〓]をロシア語[su],[s^ju]として知覚していると考えると,音響分析の結果からは異聴が大きくなることが予想されたが,実際には小さかった。これは[〓]と[u]の違いによると考えられる。この場合ロシア人がどのように[s〓]と[〓〓]を識別しているかについて考察した。
- 日本音声学会の論文
- 2000-08-30
著者
関連論文
- 子音クラスタ中への母音添加--EMAによる研究
- 子音クラスタ中への母音添加--EMAによる研究 (応用音響)
- 非母語子音クラスタ発話時のクラスタ中への母音挿入(学術情報センター)
- 異音識別における脳内表現 : 脳磁図による研究
- カテゴリー内およびカテゴリー間音声識別における脳反応の違い : 脳磁図による研究(言語音知覚・認知)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 母音知覚における話者正規化 : 脳磁図による研究
- EA2010-33 子音クラスタ中への母音添加 : EMAによる研究
- 日本語母語話者の非母語子音クラスタ中への母音添加
- 多数の話者が発話した音素の認知特性
- 単語認知におけるピッチアクセントの役割 -連想語アンケート結果から-
- 日本人学習者によるドイツ語フォーカスの知覚
- 老人における有意味語・無意味語の受聴明瞭度比較 -老人の単語知覚特性(第2報)-
- 日本語,韓国語話者の長・短母音の知覚特性 -高さ・強さの影響-
- 母音の無声化の頻度と喉頭調節
- 幼児日常使用語彙におけるアクセント型の分布
- 日本語話者の子音クラスタ中への母音挿入(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 日本語話者の子音クラスタ中への母音挿入
- 日本語母語話者による英語母音識別における音声刺激の提示回数と識別力の関係
- 子音コンテクスト別英語母音の識別と音響的特徴の関係
- 5 頭頸部癌術後の音源の観察-高速度デジタル撮影法を用いて
- 電気声門図(EGG)と光電声門図(PGG)の声帯超高速度ディジタル撮影法による解析
- 書評 城生佰太郎著『一般音声学講義』勉誠出版2008
- ロシア語疑問文のイントネーション分析
- C6. 非母語子音クラスタ中の母音挿入 : 生成・知覚両面からの検討(研究発表,日本音声学会2008年度(第22回)全国大会発表要旨)
- A11. 母音無声化における脳反応機構(研究発表,第19回全国大会発表要旨)
- B7. 母音識別における音素カテゴリー内外での脳反応の違い : 脳磁図による研究(研究発表,第18回全国大会発表要旨)
- 20. カテゴリー内およびカテゴリー間音声識別における脳反応の違い : 脳磁図による研究(第309回研究例会発表要旨)
- 城生佰太郎著, 『一般音声学講義』, 勉誠出版, 2008
- 第二言語の摩擦音知覚における後続母音の影響 : ロシア人日本語学習者における母語の干渉
- A3-1. 子音クラスタ調音における舌の運動計測 : EMAによる予備的検討(研究発表,音声学会2011年度(第25回)全国大会発表要旨)
- EMA計測値のnormalizationの検討 : 子音クラスタ調音時の舌運動について(音声分析)