実験の進展 : 物性物理としての超伝導研究(<特集>超伝導発見から100年を迎えて)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1986年の高温超伝導体の出現は物性物理学の眺望を一変させてしまった.それ以前の超伝導研究を振り返るとともに,高温超伝導が促した分光手法の飛躍的な発展により明らかになった特異な常伝導,超伝導状態など実験の進展を述べる.研究が進むとともに新たな謎も生まれメカニズムの解明を阻んでいる.ドープされたモット絶縁体から生まれる超伝導は,基本的にはd波クーパー対のBCS理論の枠組みで理解されるが,従来の超伝導研究では意識することのなかった競合相との共存,巨大なゆらぎ等が物性に大きく関わっていることがわかってきた.
- 2011-10-05
著者
関連論文
- 高温超伝導体のT_cを上げるには? : 銅酸化物超伝導体の不均一性とT_c
- 梯子格子系における新しい集団励起の観測(摩擦の物理,研究会報告)
- 高温超伝導と電子 : 格子相互作用
- 高温超伝導と電子-格子相互作用
- 高温超伝導発現機構解明はどこまで進んだか?
- 高温超伝導理論の進展
- 高温超伝導体の電子状態と輸送現象
- 5. 高温超伝導体の電荷ダイナミックス (高温超伝導10年-新しい物理の展開- II. 最近の研究から)
- 超伝導発現メカニズム探索の最先端
- 弾性定数に現れるBa(Fe_Co_x)_2As_2の量子臨界的性質(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 実験の進展 : 物性物理としての超伝導研究(超伝導発見から100年を迎えて)