色が味覚イメージに及ぼす影響(画像デザイン)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食品の商品パッケージに用いられている配色の一般的な特徴として、購買効果を高めるために誘目性を考慮した色やその食品の原材料等を連想させる色が用いられている。我々は、これら以外の配色の選択理由としては、購買者に商品の味覚イメージを連想させるための色が用いられていると推測した。そこで本論文は、実験1において色相が5つの基本味(甘味、酸味、塩味、苦味、旨味)の味覚イメージに及ぼす影響を検討した。30名の参加者にマンセル表色系から選択した有彩色15色、無彩色5色を1色ずつ呈示し、5つの基本味の味覚イメージについて7段階評定を行った。甘味は5YRなどの黄色、苦味はN1.5やN3などの灰色、酸味には5Yからイメージされることが明らかとなった。塩味や旨味に対しては、色のイメージの影響は少なかった。実験2において甘味、苦味に焦点を当て、これら2つの味覚イメージに影響を与えた色に関して、単一色相内の明度と彩度(色調)の変化の違いによる影響を検討した。甘味と苦味に影響を与えた色に対して、単一色相内の色調を変えた15色を提示し、実験1と同様に実験を行った。その結果、5YRや5RP、5Rといった有彩色に関しては、明度を高くすることによって甘味の味覚イメージが増すことや、低くすることによって苦味の味覚イメージが増すことが示された。5G、5BGなどの灰色に関しては、全体的に苦味の味覚イメージが喚起され、甘味の影響は少なかった。しかし、高明度・中彩度色の組み合わせにおいてのみ甘味が増して苦味が減少する結果となった。本研究の成果は、色相と味覚イメージの関連性とともに、色調を変化させることで味覚イメージの増減をコントロールすることの可能性を示すことができたと考えられる。これらの成果により、色がパッケージの食品の実際の味に近い味覚イメージとなり、購買者の求めているニーズに応える購買判断の判断基準となる情報を伝達して、購買意欲を高めることに繋がることが期待される。
- 2010-11-10
著者
関連論文
- 平面図形の配色による立体感 : 明度と色相の変化の影響について
- 投影法の混在を考慮した逆遠近法(コンピュータグラフィックス)
- デザインと工学の連係を目指したベーシックデザイン教育の実践
- 色の見かけ上の重さ : 単色における色相・彩度の影響について
- 認証情報を埋め込んだ印刷帳票用地紋の生成手法
- 5-108 工学部におけるものづくり創成教育 : 山口大学における取り組み((9)ものつくり教育-IV,口頭発表論文)
- 6-101 山口大学工学部におけるものづくり創成教育カリキュラムの開発 : ものづくり創成センターにおける造形ものづくり教育維新プロジェクト((8)エンジニアリングデザイン-I)
- B22 デジタルコンポジションシステムの概念デザイン(形態論,造形論,表現論(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- SMF形式の楽曲に基づく照明パターン自動生成システムの開発
- 3次元コンピュータアニメーション制作工程におけるタイミング情報の伝達技術
- 141. ヴァルールの定量分析 : 山水画における奥行き表現について((7)視覚心理、視覚生理)
- B13 コンポジション教育における「形態のまとまり」に関する検討 : 構成の変化による心理的影響と定量的評価(デザイン教育-これからのデザイン教育のあり方を考える(教育研究部会)、デザイン教育, 第54回研究発表大会)
- 229 画像計測によるベーシックデザイン教育用課題の評価 : 平面構成における「色相のばらつき」と「構成要素のまとまり」について(教育〔II〕)
- 228 ベーシックデザイン教育用課題の制作による理数系科目を学ぶことへの目的意識の変容(教育〔II〕)
- E16 画像処理によるベーシックデザイン教育課題の定量的評価 : 平面構成課題作品の評価方法について(コンピュータ社会におけるデザイン教育(教育研究部会)、デザイン教育,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 理数系科目と連係するベーシックデザイン教育用課題の考案とその学習効果
- D05 色の見かけ上の重さ : 無彩色を対象とした定量化の試み(感性工学, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- ベーシックデザイン教育のあり方(2) : 平面構成課題の評価項目について
- 色彩の見かけ上の重さ
- 3-3 高齢者向け情報端末のためのインタラクティブアニメーション
- 3-2 バーチャルキャラクタを用いた高齢者向け情報端末の開発
- 142. 臨場感を考慮した室内描画手法に関する考察((7)視覚心理、視覚生理)
- 12-3 ハンドモーションからのパラメータ曲線抽出手法の開発
- B21 コンポジション教育における評価項目に関する研究 : 平面コンポジションの定量的評価方法について(形態論,造形論,表現論(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 色が味覚イメージに及ぼす影響(画像デザイン)
- 枠内の平面図形における「図と地」の見えの大きさ : 角度変化が与える影響(C-2 形態をめぐって,研究発表,芸術工学会2010年度秋期大会in浜松)
- 3-7 画像計測による色彩・平面構成課題の定量的評価方法の考案(第3部門 画像処理・認識)
- 理数系科目と連係するベーシックデザイン教育用課題の考案とその学習効果
- バウハウスカリキュラムの『KOMPOSITIONSLEHRE』 : 平面コンポジションについて(C-2 基礎デザイン,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- 平面図形の角度変化による見えの大きさへの影響 : 基本的な幾何学図形及び弧成卵形について(C-2 基礎デザイン,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- 平面図形の配置角度の差による見えの大きさへの影響:-プロポーションを変えた幾何学的図形について-
- CGで作成された人物の印象形成に外見特徴と背景が及ぼす効果:-反復接触に基づく検討-