医療ソーシャルワーカーの実践能力変容過程 : 新人期から中堅期に至る3段階
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は,医療ソーシャルワーカー(MSW)の新人期から中堅期への実践能力変容過程を示すことである.そのために,経験年数15年以上で現在急性期病院勤務の12人に面接調査を行い,結果を修正版グラウンデッド・セオリーで分析し,この過程が3段階であることを示した.第1段階では,多くのMSWが新人期は効果的に実践できない葛藤を感じた一方,手厚いサポートの下,定まった業務を行う少数のMSWにそれはなかった.第2段階では,両者とも研修等の実践力獲得の機会を得て実践基礎力を形成していた.その後,職場内外の要請にこたえて仕事を行うなかで,自らの限界と直面しMSWとしてのあり方を問うていた.第3段階では,自信を獲得するために研修等に参加しつつ自らの業務調整を行った.その結果,恒常的な介入力,自らのスタンス保持,利用者やスタッフとの安定した関係をもつMSWとしての実践を実施していた.
- 2011-05-31
著者
関連論文
- 経験年数の違いとソーシャルワーカーの援助視点の異同に関する考察--医療ソーシャルワーカーへの紙面による事例検討に基づいて
- 医療ソーシャルワーカーの専門的力量に関する考察--同一事例の検討による若手とベテランの共通点と相違点
- 同一事例に対するソーシャルワーカーの見解の比較--若手とベテランへのインタビュー調査より
- 比喩生成課題を用いたソーシャルワークイメージに関する予備的研究 : 医療ソーシャルワーカーの若手とベテランに対するインタビュー調査より
- ソーシャルワーカーの専門的力量形成とキャリア発達についての検討--30代8人のインタビューに基づいて
- ソーシャルワーカーの専門的力量形成とキャリア発達についての検討--20代8人のインタビュー結果に基いて
- 蕨はつらつスクール事業の成果についての考察(1)大学におけるサービス・ラーニング導入の可能性と課題
- 社会福祉士の成長過程についての検討--専門的力量はどのようにして形成されるのか
- 新任ソーシャルワーカーの学生時代の成長過程の研究--力量形成の契機についての検討
- 東京社会福祉士会の継続研修についての一考察--成人教育概念からの検討
- ソーシャルワーカーの専門的力量形成過程に関する研究--11名の聞き取り調査に基く力量形成の外的契機抽出の試み
- 社会福祉士会の研修と会活動のあり方について--東京社会福祉士会会員の実態調査から見えてくるもの
- 高校福祉科卒業生のキャリア自己概念--現在の職業と卒業年度コーホート別の傾向
- 医療ソーシャルワーカーの実践能力変容過程 : 新人期から中堅期に至る3段階
- 医療ソーシャルワーカーの実践能力に関する質的分析(第2報)自律した実践を支える【自らのスタンス保持】と【周囲との関係確立】
- 医療ソーシャルワーカーの実践能力に関する質的分析(第1報)自律した実践を支える【恒常的な介入力】
- ソーシャルワーカーのコンピテンスの特性についての試論--コンピテンスの性質と構成要素についての先行研究の整理