一般高齢者の客観的咬合力とQOL との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者における客観的咬合力とQOLの関連について調査した.対象者は長崎県在住の223名(男性108名,女性115名,平均年齢70.3±4.6歳,).咬合力はオクルーザルフォースメーターGM10を使用した.QOL調査はSF-36の8つの下位尺度を調査した.その結果,一般高齢者において,男性に比して女性では客観的咬合力が低下していた.又,客観的咬合力は年齢と負の相関がみられた.さらに,客観的咬合力は特に男性でSF-36の下位尺度と正に相関していた.男女で相関関係に相違が生じた原因は明らかではないが,今回調査しなかった交絡因子が存在する可能性もあり,今後さらなる検討が必要であると考えられる.
論文 | ランダム
- (T_U, T_L)同時管理図を利用した電器小売店における販売員の接客サービスプロセスの管理に関する研究
- (T_U, T_L)同時管理図を用いた店頭販売プロセスの管理
- 276.先天性胎児房室ブロックの心機能評価 : 第46群 診断検査 IV (272〜276)
- 227.分娩周辺期における胎児胎盤系血流変動,子宮収縮呼吸様運動との関連 : 第38群 ME I (223〜227)
- 心疾患合併症妊婦の管理法 (合併症妊娠の管理法)