急性冠症候群と考える院外心停止の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
44歳、女性。乗用車を運転中に意識消失し、20分後に救急隊が到着した際には心肺停 止状態であった。心電図上は心室細動であり、心肺蘇生法や除細動等を施行しながら、 当院救急部へ搬送された。救命処置を行うも反応なく、死亡が確認された。autopsy imagingを施行したが、明らかな死因の特定に至らず、剖検を行った。冠動脈3枝のい ずれにおいても粥状動脈硬化を認め、さらに左前下行枝の中枢側には壁在性の新鮮血栓 が確認された。また左前下行枝の灌流域である心室中隔の前2/3の部分に一致して陳旧 性心筋梗塞が確認された。一方、心筋線維の波状化や収縮帯壊死、好中球浸潤といった 急性心筋梗塞の早期でみられる所見は捉えられなかった。なお他臓器に死因につながる ような明らかな所見は認められなかった。本症例は左前下行枝における血栓形成、灌流域に陳旧性心筋梗塞を認めたものの、明 らかな新鮮梗塞巣は認められなかった。一般に急性心筋梗塞の形態学的変化は発症後5 〜6時間を経てようやく観察されるようになるため、本症例のような突然死において急 性心筋梗塞の診断は困難である。こうした症例の診断に際しては、急性冠症候群の概念 に含まれる心臓性突然死が最も合致すると考えられた。この疾患概念は、冠動脈病変に 起因して発症したという、より病態に即した意味合いを持っており、本症例のように急 性心筋梗塞の形態学的変化を捉えきれない症例の集積に寄与する可能性がある。
- 2011-08-15
著者
関連論文
- 268 子宮体部原発胚細胞型腫瘍の一例(子宮体部3(11),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-176 日本人女性における外陰部扁平上皮癌の病理学的特性(Group 137 その他の良性・悪性腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-168 腹膜の子宮内膜症から発生した腹膜癌の1例(Group 135 内膜症・腺筋症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 迅速病理診断に対する婦人科側と病理側とのギャップ
- P2-120 左卵巣原発のunclassified adenocarcinomaの一例(Group117 卵巣腫瘍15,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-106 CPT-11/CDDP療法が奏功した卵巣小細胞癌の一例(Group115 卵巣腫瘍13,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Fallot 四徴症根治術後に発症した横紋筋融解症の一例
- アナフィラキシーショックの治療にβ遮断薬が影響を及ぼし心肺停止に陥った1症例
- 剖検により判明した心サルコイドーシスの1例
- 著明な反応性中皮細胞の出現を伴った卵巣粘液性腺癌の1例
- 迅速病理診断に対する婦人科側と病理側とのギャップ
- 原発性腫瘍か転移性腫瘍かの鑑別における免疫組織化学の補助的役割
- 原発性腫瘍か転移性腫瘍かの鑑別における免疫組織化学の補助的役割
- 浸潤性境界を伴った子宮富細胞性平滑筋腫の1例
- 子宮腺筋腫例の再検討
- Pulse CO-Oximetryの使用経験
- First Defenderを用いたアセトアミノフェンの検出
- 骨髄路 (特集 「救急蘇生ガイドライン」課題と展望) -- (医療従事者の救命処置)
- 中毒初級講座(第3回)消化管除染
- 低容量のドパミン投与により治療したクレゾール中毒の一例
- 急性冠症候群と考える院外心停止の1剖検例
- ツキヨタケ中毒の4症例
- P-407 当科における小児外傷の治療状況 : 肝損傷を中心に(小児救急2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 塩化カルシウムが著効したジルチアゼムなどの大量服薬の2症例
- 東日本大震災における山形大学医学部附属病院 Disaster medical assistant team(DMAT)活動報告
- 剖検により全身性炎症の合併が判明した心臓突然死の一例
- CTにて診断された肝膿瘍の2症例
- 東日本大震災直後での山形大学医学部附属病院救急部の診療状況
- 超速効型及び持効溶解型インスリンアナログの大量注射による低血糖にグルカゴンが奏効した一例
- 咳嗽と血痰を主訴に救急搬送された外国人結核の1例
- 自然災害と急性一酸化炭素中毒 (特集 中毒診療のトピックス)