下水汚泥ガス化発電システムの開発(学会賞(技術部門))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The sewage sludge is one of the biomass in which CO_2 exhausted by incineration is not counted as a greenhouse gas. However, less energy recovery from the sewage sludge has been practiced due to its high water content. So, we developed the gasification system capable of utilizing the sewage sludge energy as much as possible. We built a demonstration plant in Year 2004 as a co-development project with NEDO. Its throughput was 15 ton/day in an assumption of around 1/10 of the practical-use scale. The demonstration tests had been conducted until Year 2008. In the demonstration tests, we achieved a 2,000 hours' continuous operation of the sewage sludge gasification, thereby having maintained the 92% or more carbon conversion rate and 60-66% (mean: 63%) cold-gas efficiency. Moreover, a 38% or more high power generation efficiency was confirmed in the power generation tests with the gas engine under the conditions in which the city gas and gasification gas had been mixed. The trial calculation on the throughput of 150 ton/day in an assumption of the practical scale has resulted in that: In comparison with the conventional incineration technology, the primary energy can be reduced by approx. 107,000 GJ/year equivalent to approx. 22%, in the gasification system. In addition, the CO_2 exhaust amount can be reduced by 19,000 ton-CO_2/year equivalent to approx. 50%. The gasification system can reduce the CO_2 exhaust amount owing to the fossil fuel reduction arising from the power generation and waste heat utilization. In addition, it does not exhaust N_2O generated in the incineration system. This has led to a confirmation that, in comparison with the conventional incineration system, it can greatly reduce the greenhouse gas, thus being capable of contributing greatly to the low carbonization society.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2010-05-20
著者
-
天野 寿二
東京ガス(株)基盤技術部 技術研究所 環境システムチーム
-
天野 寿二
東京ガス株式会社r&d本部 総合研究所 技術研究所
-
林 一毅
株式会社タクマ
-
巽 圭司
(株)タクマ 技術開発部 開発課
-
林 一毅
(株)タクマ 技術開発部 開発課
-
斉賀 亮宏
(株)タクマ エネルギー技術1部
-
巽 圭司
(株)タクマ
-
羽田 貴英
東京ガス(株)
-
斉賀 亮宏
(株)タクマ
-
林 一毅
(株)タクマ
-
天野 寿二
東京瓦斯(株)基盤技術部 技術研究所
-
天野 寿二
東京ガス(株)
-
羽田 貴英
東京瓦斯(株)基盤技術部 技術研究所
-
林 一毅
(株)タクマ 技術開発部
関連論文
- 3-4-2 京都バイオサイクルプロジェクトガス化メタノール合成技術開発 : その1:ガス化運転状況報告(3-4 ガス化2,BTL,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-60.バイオマスガス化システムの開発((15)ガス化3,Session 3 バイオマス等)
- No.14 バイオマスのガス化メタノール合成技術の開発(バイオマス(2))
- 3-4-1 京都バイオサイクルプロジェクト : ガス化メタノール合成技術開発(第2報)(3-4 BTL,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- バイオガスを用いたガスエンジン発電技術に関する研究
- バイオガスを用いたガスエンジン発電技術に関する研究
- OS4-3 バイオガスを用いたガスエンジン発電技術に関する研究(OS4 省エネルギー・小型分散電源・コジェネ技術,分散と集中の共存)
- 2006K-OS5-6 アオサのメタン発酵技術(オーガナイズドセッション(OS5):アオサの大量発生とその有効利用法)
- OS3-04 海藻バイオマスのバイオガス化に関する実証試験(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- 海藻バイオマスを原料としたメタン発酵実証試験プラント
- K-2008 天然ガスを燃料とする希薄予混合圧縮自着火機関の研究 : 不均一性の影響(S26-3 天然ガス機関の開発)(S26 新燃料,新燃焼,新原動機)
- 天然ガスを燃料とする希薄予混合圧縮自着火エンジンの運転特性 - EGRによる性能向上 -
- 圧縮着火エンジンのモデリング
- 火花点火エンジンのノックに対するNOxの影響
- 予混合燃焼を用いた超低NOxコンパクトボイラーの開発
- 3-28 下水汚泥ガス化システムの開発((6)ガス化6,Session 3 バイオマス等)
- 環境にやさしい天然ガス圧接「エコウェル工法」の開発 : 天然ガスを利用した鉄筋の接合技術の開発
- 天然ガス圧接技術の開発 (技術フォーラム 2004国際ウエルディングショーに見る新技術・新製品)
- 下水汚泥ガス化システムの開発
- 下水汚泥ガス化発電システムの開発
- 下水汚泥ガス化システムの開発--実規模施設への適応性解析 (第46回下水道研究発表会講演集)
- 下水汚泥ガス化システムの開発--長期連続運転試験について (第45回下水道研究発表会講演集)
- 下水汚泥ガス化システムの開発 (第44回下水道研究発表会講演集)
- バイオマスの熱分解ガス化発電システム
- 下水汚泥ガス化発電システムの開発(学会賞(技術部門))
- 下水汚泥ガス化発電システム
- バイオマスの熱利用技術の展開とガス化発電技術の開発 (特集 バイオマスのガス燃料化と発電)
- 下水汚泥ガス化発電システムの開発
- バイオマスのガス化メタノール合成技術の実証
- バイオマスのガス化メタノール合成技術の実証 : 京都バイオサイクルプロジェクト