DRM導入検討者の意思決定支援システムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの高速化や利用範囲の拡大により、音楽、動画などをデジタルコンテンツを、ネットワーク上でやり取りすることが多くなり、それとともに著作権を無視した違法コピー、無断改変なども増加した。これを防止、抑制し、流通を支援する技術としてDRMがある。しかし、DRMには多種多様な種類の技術があり、DRMの導入検討者が自分に適したDRMを選ぶのが難しいという現状がある。そこで本論文ではこの状況を解消し、DRMの導入検討者の支援を行うために、複数の質問から導入検討者のニーズを分析し、権利者のニーズと一致するDRMの組み合わせを推薦するレコメンドシステムを提案する。
- 2011-03-02
論文 | ランダム
- 家計調査の諸問題(上) - 特にエンゲルを中心として -
- 知能テスト--WISC-3とK-ABCからみた軽度発達障害 (スペクトラムとしての軽度発達障害(2)) -- (スクリーニング・検査)
- アメリカのコミュニティ・ベ-スト・ハウジングにおける住宅政策の役割 (1993年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- アメリカの公共住宅におけるTMCsのコミュニティ・コントロ-ル (1992年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- アメリカにおけるCDCs〔Community-based Development Corporations〕の発展とコミュニティ・ベ-スト・ハウジングの特性 (1991年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)