Description of a New Species of the Genus Oosternum (Coleoptera: Hydrophilidae) from Fukui Pref., Honshu, Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new species, Oosternum sugitai Hoshina, sp. nov., is described with some figures of important features. The number of Japanese species of the genus Oosternum becomes five.福井県大野市下打波から、ガムシ科Oosternum属(和名:ウスゲガムシ属)の未記載種が発見された。筆者は、本稿にて、O. sugitai sp. nov.(和名:スギタウスゲガムシ)と命名して記載した。学名および和名は、福井県出身で九頭竜川水系の治水に貢献した杉田定一(1851-1929)に由来する。スギタウスゲガムシの発見により、日本産ウスゲガムシ属は、5種となった。
- 2009-11-01
論文 | ランダム
- Thyroglobulin (癌の生化学的診断法--Paraneoplastic syndromeとTumor marker) -- (Tumor marker--最近の進歩と限界性)
- 甲状腺ホルモンのKinetics (甲状腺研究の進歩) -- (甲状腺検査法--その意義と限界)
- サイロキシン結合蛋白と遊離型サイロキシンならびにトリヨ-ドサイロニン (血液・尿化学検査--その数値をどう読むか(含・免疫学的検査)) -- (電解質(ガス))
- ループ構成を用いた偏波無依存LD波長変換回路に於ける不等アーム長の影響
- 鉱石の溶融特性を考慮した低スラグ焼結鉱の製造