保育者養成校におけるいのちの教育 : 出生前診断をテーマとした取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I conducted for the first time a series of debates, presentations and reporting in my class of General Practice "Life and Death Education" about the prenatal diagnosis. In debating with their fellow the students learned that there are many different ideas about the theme. Moreover, in reading related books they found out that the parents tend to decide the selective abortion if their child is to be born with Down Syndrome. Knowing that there are gifted or kind hearted children with Down Syndrome who are loved and nursed by their family, the students came up with questions: "Do parents have rights to decide to abort the fetus with disabilities?""Do people have to be in good health?". Prenatal diagnosis is considered to be a good theme for students of early childhood education to focus on in the "Life and Death Education" program.
- 2010-12-20
著者
関連論文
- 生と死の絵本をめぐって(1)
- 「祈る人」ホーキンス先生:第1部 日系人収容所における働き 第2部 ホーキンス先生の贈り物
- 保育者養成校におけるいのちの教育 : 出生前診断をテーマとした取り組み
- 保育者養成における生と死の授業
- 生と死を考える試み : 保育者養成において その2
- 保育におけるいのちの教育 : 学生による指導案作り
- 生と死を考える試み : 保育者養成において
- 介護福祉教育における海外研修実践の評価
- 介護福祉士養成教育における学生の「研究」のありかた : 養成施設への質問紙調査および学生への面接を通して
- カナダのソーシャル・サービス・ワーカー・ジェロントロジー・プログラムと日本の介護福祉士養成教育の比較 : オンタリオ州における老人学セミナーを通して
- 小児HIV/AIDSの包括的援助についての一考察
- 名古屋市内の保育所における血液取扱いの実態調査