文のつながりからみた日本語文章の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
文が統辞論の規則に従って単語を並べて構成されるように,文章中の文の並びにも何かしらの特徴があるのだろうか.本研究は,青空文庫から著者を特定せずに大量に集めた文章から,文をノードとして,出現順に方向つきリンクで結んだネットワークを作成しその構造を調べた.但し,文は品詞分解をして,品詞の並びのパターン(文型)として分類した.その結果,ほとんどの文型は一度きりしか現れないものの,次数分布や文型間の遷移回数分布にべき乗則が表れることを示した.また,文型の品詞数を文の長さと定義すると,連続する文型間には長さについて正の相関があり,また,多用される文型は短いものであった.
- 2010-11-12
著者
関連論文
- 23aPS-40 スケールフリーネットワーク上の秩序形成の研究(23aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aPS-67 ボトルネックをもつ二車線交通流の振る舞いの研究(領域11ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- ボトルネックをもつ二車線交通流の振る舞い (非線形問題)
- 25pTH-6 複雑ネットワークからみた文章構造(25pTH ネットワーク一般2・生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- ボトルネックをもつ二車線交通流の振る舞い
- 文のつながりからみた日本語文章の特徴
- 文のつながりからみた日本語文章の特徴
- 28aPS-32 文のつながりからみた文章構造の特徴(28aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- ユリカモメの群れ運動の解析 (第8回生物数学の理論とその応用)
- ステレオカメラによるユリカモメの運動の解析 (生物流体力学及び関連する問題の研究)
- 学習支援や授業ふり返りのための板書レクチャーの簡易コンテンツ化(映像(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 学習支援や授業ふり返りのための板書レクチャーの簡易コンテンツ化(映像(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 1SC-02 鳥の群れの集団動力学(1SC 生物学における数学的手法の最前線,シンポジウム,日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 追尾関係をもとにしたユリカモメの群れの構造解析 (第9回生物数学の理論とその応用)
- 鳥の群れの動態解析と数理モデル
- 太陽電池の動作原理理解のための演示実験