J013 毅然とした生徒指導 : 切り捨てないゼロトレランスの立場から(2)(自主シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
著者
-
西口 利文
中部大学人文学部
-
西山 久子
山陽学園大学コミュニケーション学部コミュニケーション学科
-
宇田 光
南山大学
-
西山 久子
福岡教育大学
-
西口 利文
中部大学
-
西山 久子
山陽学園大学:(現)福岡教育大学学校教育研究科
-
市川 千秋
皇學館大學
-
高見 砂千
大阪市教育センター
-
山田 敏子
名古屋学芸大学
-
有門 秀記
皇學館大學
-
高見 砂千
大阪市教育センター:大阪市立大正東中学校
関連論文
- 教育相談の学校への定着に影響を与える組織外要因に関する一考察
- PB065 問題場面での教師の言葉かけを学ぶ授業の効果 : レパートリーを広げる題材の検討
- 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討(自主シンポジウムE8)
- 事例研究のあり方(その3)(自主シンポジウムC1)
- 事例研究のあり方(その2)(自主シンポジウムB4)
- ミドルリーダーによる学級担任への支援の在り方に関する探索的研究--Q-Uと教師用RCRTを用いたアセスメントを活用して
- 学校心理学と学校カウンセリング(自主シンポジウムH2)
- 毅然とした生徒指導 : 切り捨てないゼロトレランスの立場から(自主シンポジウムG6)
- 教授・学習4(630〜641)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- ピア・サポートの歴史--仲間支援運動の広がり (ピア・サポート--子どもとつくる活力ある学校) -- (ピア・サポートの歴史と理論)
- 我が国におけるいじめ文献リスト(その1)単行本
- 学校心理士は何を研究・研修すべきか : ブリーフ学校カウンセリング : 解決焦点化アプローチの導入
- ソリューション ・ フォーカスト ・ アプローチの学校での適用 (梅村光弘学長還暦記念号)
- 自主的な子どもを育成する学級指導のあり方 : 相互監視と同調からの脱却
- 生徒指導に対する教員の信念 : KJ法による分析
- 生活科に関する研究(1) : 小学校低学年教師の実践のKJ法による分析
- 教授過程 705 英語科におけるティーム・ティーチングに関する研究 : 「個人レベルの指導論」による日本人教師の指導行動の分析
- 中部大学ハンドボル部員の心理的成長過程に関する追跡的研究 (その1)
- 大学生における学習動機と求める講義スタイルとの関連
- インディアナポリスにおける日本人の子ども
- デトロイトとオハイオ州コロンバス地域の日本人の子ども
- パーソナルスペースに影響を及ぼす要因の検討 : 身長,アイコンタクト,向性に注目して
- 学校組織における教育相談活動の定義と認識に関する研究 -質問紙における記述回答の分析を通して-
- 校長のリーダーシップとチーム援助 (学校におけるチーム援助の進め方) -- (チーム援助をどう進めるか)
- 葛藤を経験する機会をつくるルール指導と教育相談 (特集 教育相談を生かしたルールづくり)
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第12回)SC養成課程の教科書に見る主要な3つのC(2)コンサルティング・コーディネーティング
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第11回)SC養成課程の教科書に見る主要な3つのC(1)カウンセリング
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第10回)研究論文「決断力不足と高校生のキャリア決定過程」(2)
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第9回)研究論文「決断力不足と高校生のキャリア決定過程」(1)
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第8回)バック・トゥ・スクールナイト
- ゼロトレランス方式と相談的対応が融合したわが校の取り組み (特集2 ゼロトレランス方式と教育相談)
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第7回)小学校にスクールカウンセラーが必要なわけ
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第6回)カウンセリングに抵抗がある若者とかかわるために(2)
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第5回)カウンセリングに抵抗がある若者とかかわるために
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第4回)攻撃的な子どもたちにもカウンセリングは有効
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第3回)問題行動を起こした生徒たちへの援助
- アメリカのスクールカウンセリング事情(第2回)理系分野に興味を持つ女子生徒への進路支援
- PF079 教育相談の阻害要因の再検討と教育相談担当者養成モデルの構築 : コーディネーターとしての教育相談担当者養成に関する探索的検討
- 学校における教育相談活動の定着に影響を及ぼす諸要因の相互関連性に関する実証的研究
- PG1-46 教育相談の定着への包括的な取り組みに関する研究 : スクールカウンセリングの定着への階層別関与のあり方に着目して(臨床)
- PA093 学校組織における教育相談の定着化に関する実証的研究I : 教育相談活動の定着と学校組織特性の関係に着目して
- 学校での心理教育的援助サービス提供を促進するための大学院におけるリーダー的教員養成方法
- PB10 レジャー活動と動機づけ(1) : 青年期版レジャー活動尺度の構成
- 高校生の学習様式 : 英語・数学・国語の 「Personal Learning Theory」
- 無線LAN環境と e-Learning System に対する学生の評価 : 春学期と秋学期の比較
- K308 小学校における援助ツールを用いたチーム援助についての実践的研究 : 不登校傾向にある男子児童の包括的支援経過から(口頭セッション52 不登校)
- J046 香港・台湾・日本の包括的スクールカウンセリングから学ぶ(自主シンポジウム)
- 教師のキャリア形成と意欲的な教師育成を目指す大学・大学院の取り組みについて
- 小学校におけるキャリア教育の推進に関する動向と実践上の課題
- PD63 問題場面における小学校教師の言葉かけの実践について
- 学校場面における教師の心理的要因と児童への言葉かけとの関連
- PD66 指導に対する教師の信念は児童への言葉かけに影響するか
- PE47 教師の心理面は児童への言葉かけにどう影響するか : 具体的場面をもとに探索
- 問題場面の児童に対する教師による言葉かけの分類 : 大学生の回答をもとにして
- 教授過程 D-7 いかなる生徒指導が実践されているか : 中学校教師の指導理論からの分析
- 児童による教師の統制表出への評価に影響する要因
- 児童の教師行動評価に影響する心理的要因は何か : 統制表出への評価に焦点をあてて
- 臨床 2-PF1 教師は問題場面でいかなる効果的な対処行動が可能か : 教師行動に関連する教師の効力期待、問題所有、および児童の対教師認知の検討
- 中学生の学習の仕方:「個人レベルの学習論(PLT)」からの接近
- 大学生の学習活動に影響する認知的要因の関連の検討
- 大学生の学習活動に影響する認知的側面の構造に関する検討
- 高校生の社会適応を促進するための実践研究--キャリア教育としての内発的な規範意識の育成への私学としての取り組み
- 高校生の学校適応を援助するための実践研究--個別教育プランの概念を活用した社会性向上への取り組み
- 35 教員を支援する新しいシステムの構築 : 学校はリソースをいかに生かしていくか(自主シンポジウムG)
- J009 School Counselingを基盤として生徒指導・教育相談担当者の専門性を考える(自主シンポジウム)
- K225 教育相談の定着を目指したスクールカウンセリングプログラムの検討 : 学校における教育相談のシステム構築の観点からの試行的取り組み(口頭セッション38 カウンセリング)
- 少人数授業における教師と子どもの個別的関わり(学校心理学より少人数授業を考える,研究委員会企画シンポジウム,日本教育心理学会第48回総会概要)
- 問題場面の教師の言葉かけを学ぶワークシートの実践効果について
- K266 Q-Uと教師用PCRTの組み合わせによる学級アセスメントに関する試行的研究(口頭セッション44 学級経営)
- K029 教員を目指す大学院生へのコーチングの手法に関する実践的研究 : コーチングの基本技術としてのコミュニケーションを中心に(口頭セッション5 コミュニケーション)
- J013 毅然とした生徒指導 : 切り捨てないゼロトレランスの立場から(2)(自主シンポジウム)
- 小学校におけるチーム援助についての実践研究--チーム会議の運用と援助ツールの活用を通して
- 北米地域に在住する海外日本人児童・生徒の異文化適応調査研究
- 学習目的からみた指導様式 : 高校生の英語指導の場合
- 教授過程 706 学習目的と学習様式のかかわり : 高校生の英語学習の場合
- 学習目的と学習様式の関係について
- J024 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(2)(自主シンポジウム)
- 学校における教育相談担当者による教育相談活動の認知・定着に関する基礎的研究(1)―学校の組織特性とのかかわりに着目して―
- 中学校における教育相談コーディネーターのモデル像構築のための探索的研究--不登校生徒の支援ネットワークの視点から
- PF2-28 中学校社会科で読解力がどのように育成されているか : 授業の時間配分からの分析(教授・学習)
- 学びの共同体をめざす犬山市の教育改革と保護者の意識実態
- PF038 問題場面での中学生の内的要因と教師に求める言葉かけとの関連
- 相馬誠一のそこが知りたい!生徒指導Q&A(58)アメリカの生徒指導--高校編
- PB041 問題場面での児童の内的要因と教師に求める言葉かけとの関連(ポスター発表B,研究発表)
- 問題場面に対処する教師の言葉かけに関する類似性に基づく整理
- 問題場面の児童への言葉かけを学ぶグループ用ワークシートの効果
- PA67 問題場面での教師の言葉かけの類似性を理解する指標の作成 : 教師の自由回答を用いて(教授・学習,ポスター発表A)
- 小学校の問題場面に対処する教師行動 : 各場面での特徴
- 心理学科1年生の進路希望と進路知識のずれ : 問題点の把握と進路指導の指針
- 少人数授業が学級成員間の関係,学習への動機づけ,教師の指導理論へ及ぼす影響
- アメリカの包括的スクールカウンセリングに基づく教育相談体制の構築(青年期のスクールカウンセリングと学校心理学,自主シンポジウム)
- 学校における教育相談担当者による教育相談活動の認知・定着に関する基礎的研究(1)学校の組織特性とのかかわりに着目して
- 26-J-23 「教育相談コーディネーター」の役割について考える(自主企画)
- P6-54 小中学校教師のキャリア教育導入への認識に関する調査 : 若年層教師と一般教師の比較から(学校心理学,ポスター発表)
- 26-J-01 若年層教員のキャリアモチベーションを形成しているものは何か(自主企画)
- P6-12 教育相談コーディネーターの小中の移行期における若年層教員に対する不登校予防支援の試み : 2次的支援が必要となる生徒についてのコメント作成を通して(学校心理学,ポスター発表)
- PC017 高度な能力を有する大学ハンドボール部員の心理的成長過程に関する追跡的研究(その3)(ポスター発表C,研究発表)
- 「学校適応を促進できるコーディネーター」を中心とした学校適応援助体制の段階的構築 : 通常学級に在籍する援助ニーズのある児童へのチーム援助の試行
- PC057 高度な能力を有する大学ハンドボール部員の心理的成長過程に関する追跡的研究(その2)(ポスター発表C,研究発表)
- 大規模小学校における組織的チーム援助の構築に関する研究