203 言語行動の条件づけに関する研究(IV) : 方法論の検討(学習過程,2.学習・思考)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 59)がん患者における病院適応度と不安傾向に関する調査研究(第2報)(臨床調査・心理テスト)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 53)癌患者における病院適応度と不安傾向に関する調査研究(症例報告)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 3 学習心理 : b 記憶学習(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 末梢皮膚温のセルフコントロール(3) : フィードバックと教示セットの効果
- 末梢皮膚温のセルフコントロール(2) : コントロール能力と不安との関係
- 2 学習・思考 : a 学習課程(日本教育心理学会第9回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 演題18 異なるリラクセーション技法の効果の比較(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 演題11 心拍率(HR)バイオフィードバック訓練時における末梢皮膚温の変化について(第18回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 3. 聴覚的フィードバックと触覚的フィードバックによる心拍自己制御成績の比較(第14回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 20.イメージに付随する生理学的変化 : 認知的方略としてのイメージについての検討(第13回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 14.前頭筋EMGのBF弛緩訓練に伴う指先の皮膚温の変化について(第13回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- バイオフィードバック療法(総説シリーズ/心身症の最近の治療方法)
- 筋緊張のマグニチュード推定における言語ワィードバックの効果
- 筋緊張のマグニチュード推定
- 拇指反応のマグニチュード推定
- 心身症と学習効果
- III-2 ストレス下における前頭筋EMG-BFによる弛緩訓練の効果
- 脈波の基礎振動時間による拡張期血圧のバイオフィードバック
- 母指反応のフィードバック訓練
- 演題9 皮膚温のバイオフィードバック訓練に及ぼす特性不安の影響(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 皮膚温制御訓練に及ぼす特性不安の影響
- 演題15 外部フィードバックがない条件下での筋緊張制御の特性について(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 術前がん患者におけるアルファ波のバイオフィードバックと痛みとの関係
- 204 言語行動の条件づけに関する一研究(V) : 精神障害者を被験者にした場合(学習過程,2.学習・思考)
- 心拍のセルフコントロールに及ぼすイメージの効果
- クラーレ下のラットにおける心拍の道具的条件づけに及ぼすフィードバック・モードの効果
- ラットにおける心拍の道具的条件づけと血圧変化
- IV-4 フィードバック訓練に及ぼす心像とフィードバック刺激の組み合わせによる妨害効果
- 345 概念発達に関する一考察 : 分類行動の推移の検討(3.思考)
- 203 言語行動の条件づけに関する研究(IV) : 方法論の検討(学習過程,2.学習・思考)
- 新しい編集方針について
- SPR(皮膚電位反応)の自己統制とパーソナリティ特性との関係
- 317 言語行動の条件づけに関する研究(II) : 幼児・児童を被験者にした場合(b.記憶学習,3.学習心理)
- 316 言語行動の条件づけに関する一研究(I) : 大学生を被験者にした場合(b.記憶学習,3.学習心理)