中学校技術科教育における学習方法の相違による木材加工技能の習得
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学校技術科教育での加工学習として,木材加工領域の「のこぎりびき」,「くぎ打ち」及び「かんなけずり」の3種類の加工方法について,中学生の技能の変化を測定し技能習得の状況を明らかにした。本研究では,木材加工領域が未履修の中学1年生を対象に,「教師指導型」,「自己訓練型」及び「無指導型」のグループに分け,2度に渡る実験を実施した。そして,木材加工領域の学習を体験した後に同じ3種類の加工方法についての加工実験を行い,全体としての技能の習得状況を調査した。結果として,「技能は,工具のはたらきやしくみを認識し,その使用方法を理解し,繰り返し練習することで上達し形成される」ことが明らかになり,技能の習得は「技能の正確な認識」と「技能の反復」が必要であることが確認できた。
- 1998-09-30
著者
関連論文
- 中学校技術科の製作学習における生徒の内的状態に関する研究
- 中学校技術科の授業における学習意欲に関する研究 -学習意欲尺度の開発を中心として-
- 中学校技術科における表情分析による生徒の感情調査
- ロボットコンテストの経験が思考に及ぼす効果
- 中学校技術科機械領域における「ミニ四駆」を用いた導入学習の展開
- 技術科教育における題材の要素と分類に関する調査研究
- 中学校技術科における感情尺度による生徒の感情調査
- 金属加工領域における「缶クラッシャー」の題材開発とその実践
- 中学校技術科教育における学習方法の相違による木材加工技能の習得
- 技術科の授業における生徒の学習意欲の推移に関する研究
- 中学校技術科の製作学習における生徒の情意的意識に関する尺度構成
- 阪神淡路大震災における有用な教科と技術・家庭科の内容に関する調査