「ノーマライゼーション」の初期概念とその変容(日本社会福祉学会第40回大会記念特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The paper aims to clarify the meaning of the term "Normalisation" which tends to be equated with many other terms, such as, "Integration", "Deinstitutionalisation", "Community Care" and "Independent Living". Firstly, the original idea of Normalisation will be identified in the Scandinavian policy context. It will be shown that the idea of Nromalisation had initially been evolved not in terms of community services but residential services, particularly in the context of the anti-eugenics movements in the post-war Scandinavian countries. Secondly, it will be suggested that Wolfensberger reformed that original idea of Normalisation in order to apply the normalisation principle into the American context of the services for the disabled. As a result, the idea of Normalisation superficially merged in the American ideas of "Anti-Institution", "Deinstitutionalization" and "Community Services". However, essentially, Wolfensberger's concepts of Normalisation, too, seem to remain as the institution-based model.
- 一般社団法人日本社会福祉学会の論文
- 1992-10-15
著者
関連論文
- 知的障害と絵記号(ピクトグラム) : 障害学の視点から
- 社会学の導入教育における授業連携に関する予備的調査研究(社会学部設立40周年記念特集)
- 社会福祉学と社会学の視点 : 新たな関係に向けて(社会学部設立40周年記念特集)
- 海外における地域移行支援の取り組みと日本への示唆(基調講演,学会フォーラム:地域移行支援の現状と課題)
- 高林秀明著, 障害者・家族の生活問題:社会福祉の取り組む課題とは, ミネルヴァ書房, 判型:A5判, 総頁数:248頁, 発行年:2008, 定価 本体2,500円+税
- 後藤吉彦著『身体の社会学のブレークスルー : 差異の政治から普遍性の政治へ』
- 藤村正之著『福祉国家の再編成:「分権化」と「民営化」をめぐる日本的動態』
- 障害学 : 理論形成と射程(書評りぷらい)
- 障害者福祉改革と権利保障
- 「ノーマライゼーション」の初期概念とその変容(日本社会福祉学会第40回大会記念特集号)
- イギリス社会福祉学における制度的再分配論のゆくえ : 「相対的貧困」「剥奪」「社会的公正」
- 社会福祉と社会統制 : アメリカ州立精神病院の「脱施設化」をめぐって