端末伝送型インターネット放送における再生中断に関する評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年のインターネット放送の普及にともない端末伝送型のインターネット放送が普及している.端末伝送型インターネット放送では,音楽や映像といったストリーミングデータを再生端末間で送受信する.再生開始時刻までに必要なデータの受信が間に合わない場合,再生に中断が発生するため,再生中断時間を削減する手法が提案されている.これらのほとんどは,受信先となる再生端末が長時間変わらないため,受信先の再生端末が必要なデータを持っていなければ再生中断時間が長くなるという問題があった.本研究では,受信先となる再生端末を頻繁に変えて再生中断時間を短縮する手法を提案し,評価を行う.既存手法と比較した結果,提案手法を用いることでさらに再生中断時間を短縮できることを確認した.
- 2009-07-29
論文 | ランダム
- 関西から宇宙へ,小型衛星に夢をのせて(プロジェクト研究,メカライフな学生生活)
- 介護保険制度と障害者施策との関係について (特集 介護保険と障害者)
- 社会福祉基礎構造改革と障害者施策 (特集 社会福祉基礎構造改革と障害者施策Part2--障害者福祉三法の改正をめぐって)
- 座談会 好転なるか、日本の障害者施策 (特集 どう変わる、日本の障害者施策--いま、なぜ基礎構造改革か、障害者プランのゆくえは?)
- 前立腺癌におけるアポトーシス抑制蛋白サバイビンmRNAの発現