非空調室の室温変動解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
レスポンスファクタ法とウェイティングファクタ法を用いて,収束計算による多数室非定常計算法について述べる.この計算法は,従来,計算が困難であった非空調室の室温変動を,コンピュータを利用することにより比較的容易に算出することができる.今回の計算例では,事務所ビル・集合住宅とも非空調室の室温は空調設定温度に近く,外気温の変動の影響も小さい.従来の単室理論で負荷計算をする場合,一般的に非空調室の室温を設定温度近くにすべきで,特に暖房時はその必要がある.
- 1978-06-25
論文 | ランダム
- 水熱合成法によるPZT薄膜を用いたスマートマイクロメスの研究
- スポ-ツ科学-指導と安全--スポ-ツのケガにおける発生機転とその対策--スポ-ツ医学の立場から
- 原子・分子物理学における実験技術・研究手法の新展開 (20周年企画 特集:物理科学,この20年(1)) -- (原子・分子物理)
- 科学的根拠に基づく肝癌診療ガイドラインの策定とその臨床的意義 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート)
- ウイルス肝炎から肝癌への進展 (特集 日常診療に必要なウイルス肝炎の知識と対策)