テニスラケットのスピン性能におよぼすガット・ノッチの影響 : スピン量・接触時間・打球速度の超高速ビデオ画像解析(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There has been no question that some strings do provide a better grip than others, but that did not guarantee that the ball will produce more spin. Furthermore, experiments with hand-held rackets has been needed to solve the vexed question of how players can tell the difference between different strings when laboratory tests indicate that they should play the same. The previous paper of the authors made clear the mechanism of top spin performance in actual tennis and its improvement by lubrication of notched nylon strings according to the high speed video analysis on the court for the first time. It succeeded in an experiment showing that as the main strings stretch and slide side ways more, the ball is given more spin due to restoring force parallel to the string face when the main strings spring back and the ball is released from the strings. Since the notches of strings decrease spin rate, the lubricant materials are effective to the notched strings. Furthermore, it showed that the more spin results in the reduction of shock vibrations of the wrist joint during impact. This paper showed that the ball is given less spin rate (40% decrease) with the notched used strings compared to that with the new strings in the case of the nylon in this experiment, which has remained to be seen which gives more spin between new strings and the lubricated used strings, and it showed that the ball is given more extra spin (30% increase) by oil lubrication at the string intersections compared to that with the notched used nylon strings. Furthermore, it also showed that the used natural gut with notches decrease 70% of spin rate compared to the new natural gut without notches in the another experiment, which has remained to be seen whether the same results will be obtained. It also showed the difference of the topspin behavior when a pro and an amateur hits a ball.
- 2010-10-25
著者
-
川副 嘉彦
埼玉工業大学工学部
-
武田 幸宏
埼玉工業大学大学院工学研究科
-
中川 慎理
埼玉工業大学工学部
-
川副 嘉彦
埼玉工業大学 工学部ヒューマン・ロボット学科
-
川副 嘉彦
埼玉工業大学 大学院工学系研究科 システム工学専攻
-
中川 慎理
埼玉工業大学
-
川副 嘉彦
埼玉工業大学
-
中川 憤理
埼玉工大
関連論文
- 人間オペレータの技量の個人差と習熟度のカオス・エントロピ解析とファジィ制御による獲得(D&D2009)
- 人間オペレータの技量のカオス・エントロピ解析とファジィ制御による獲得 : 倒立振子の安定化制御における時系列データからの個人差の同定(D&D 2008)
- 150 人間オペレータの技量のカオス・エントロピ解析とファジィ制御による獲得 : 倒立振子の安定化制御における時系列データからの個人差の同定
- テニスのトライボロジー
- 障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱(平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成)
- 国際テニス連盟性能試験用ラケットITFの打球感に関連する性能予測と評価
- 国際テニス連盟性能試験用ラケットITFのボールの飛びに関連する性能予測と評価
- テニスのトップスピンとアンダースピンのボール挙動におよぼすボール毛羽の影響(超高速ビデオ画像解析と流れの可視化)
- 3604 氷雪を走る人間型二足ロボット「源兵衛」のロバスト性のメカニズム(G15-1 ロボティクス・メカトロニクス(1) 歩行ロボット・アクロボット,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2906 超高速ビデオカメラによるテニスのスピン挙動解析 : 新・古ガット,プロとアマの違い(G10-1 機械力学・計測制御(1) 非線形・複雑システム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 人間オペレータの個人差と習熟度のカオス・エントロピ解析とニューラル制御による獲得(D & D 2007)
- テニスのスピン性能におよぼすガット・ノッチの影響--超高速ビデオカメラによるトップスピンとアンダースピンのインパクト解析
- 人間型二足ロボット「源兵衛」の「ナンバ歩き・ナンバ走り」のロバスト性のメカニズム
- 人間型二足ロボット「源兵衛」を用いたナンバ歩きからナンバ走りの再現 (特集 工学的手法やコンピュータ処理技術を活用したバイオメカニクス研究)
- A23 世界最大のテニスラケットBIG-BUBBAの打球感に関連する性能予測と評価(テニス)
- A24 世界最大のテニスラケットBIG-BUBBAのボールの飛びに関連する性能予測と評価(テニス)
- B38 人間型二足ロボット源兵衛のナンバ歩きから階段昇降・超高速ナンバ走りへの展開(移動・弓)
- ME312 人間型二足ロボット「源兵衛」の身体操法に学ぶ「ナンバ・テニス」の研究(ME31 バイオメカニクス1,あたり前のことを知る)
- 151 人間オペレータの個人差と習熟度のカオス・エントロピ解析とニューラル制御による獲得
- 0208 古(いにしえ)の身体操法に学ぶ二足歩行ロボット「源兵衛」の自在な動きの発現 : 不安定を利用する階段の登り降り(J19-1 人間・ロボットの動作解析,J19 ヒューマンダイナミクス)
- 機械工学年鑑(1998年) : 機械力学・計測制御
- テニスラケットのスピン性能におよぼすガット・ノッチの影響(スピン量・接触時間・打球速度の超高速ビデオ画像解析)
- C33 古の身体操縦に学ぶ人間型二足歩行ロボット「源兵衛」のナンバ歩き・ナンバ走りの発現(OS11-2 二足歩行ロボット)
- B9 テニスのスピン性能におよぼすガット・ノッチの影響 : 超高速ビデオカメラによるトップスピンとアンダースピンのインパクト解析(動作解析2)
- プレーヤーの個人差を考慮したテニスラケットの性能予測・評価システムの開発
- ニューラルネットワークによる人間オペレータの技量と巧みさの獲得 : 倒立振子の安定化制御におけるカオス的時系列データからのニューロ制御器の生成
- ファジィ推論による人間オペレータの技量獲得 : 倒立振子の安定化制御におけるカオス的時系列データからの制御ルールの同定
- 卓球における40mmボールの反発性能 : 実験的同定に基づく衝突解析による38mmボールとの比較(サッカー等(1))
- テニスラケットのスピン性能におよぼすガット・ノッチの影響 : スピン量・接触時間・打球速度の超高速ビデオ画像解析(機械力学,計測,自動制御)
- 人間オペレータの技量の個人差と習熟度のカオス・エントロピ解析とファジィ制御による獲得
- S0506-2-4 超高速ビデオカメラと流れの可視化によるテニスボールのスピン挙動解析と毛羽の役割(スポーツ流体工学(2))
- 機械工学年鑑(1996年)機械力学・計測制御
- A33 人間型二足ロボット「源兵衛」の「ナンバ歩き・ナンバ走り」のロバスト性のメカニズム(ロボット・スキル)
- 1G2-3 人間型二足ロボット「源兵衛」による身体に負担の少ない歩行・走行・起き上がり(医療福祉ロボットI,一般講演)
- 古の身体操法に学ぶ人間とロボットの動きの原理 : 人間型二足歩行ロボット「源兵衛」の「ナンバ歩き」から階段昇り降りへの展開
- 人間型二足歩行ロボット「源兵衛」の「ナンバ歩き」から「超高速ナンバ走り」への展開
- 自然・生き物・ヒトと共存するロボットのありかた(不安定を利用した自律型二足ロボット源兵衛の瞬間的転倒衝撃回避と起き上がり)
- 自然・生き物・ヒトと共存するロボットのありかた(不安定を利用した二足ロボット源兵衛の瞬間的方向転換「ナンバ・ターン」の発現)
- 古の身体操縦に学ぶ人間型二足歩行ロボット「源兵衛」の開発(ナンバ歩き・ナンバ走り・旋回の自立歩行から自律歩行への展開)
- 古武術とロボット
- A-26 障害予防とパワーアップのためのロバストな「ナンバ・テニス」の提唱 : 平衡点不安定を利用する地面を蹴らない動きの生成(テニス・バドミントン2)
- A-25 国際テニス連盟性能試験用ラケットITFの打球感に関連する性能予測と評価(テニス・バドミントン2)
- 3E2-03 不安定を利用する人間型二足ロボット「源兵衛」に学ぶ関節に負担の少ない身体操法(OS 立位歩行の安定性と評価)
- 3E2-02 自律型二足ロボット「源兵衛」に学ぶ俊敏な転倒時・衝撃回避受け身と起き上がり(OS 立位歩行の安定性と評価)
- A-24 国際テニス連盟性能試験用ラケットITFのボールの飛びに関連する性能予測と評価(テニス・バドミントン2)
- A-23 テニスのトップスピンとアンダースピンのボール挙動におよぽすボール毛羽の影響 : 超高速ビデオ画像解析と流れの可視化(テニス・バドミントン2)
- 619 人間オペレータの技量と個人差と習熟度のカオス・エントロピ解析とファジィ制御による獲得
- 4.3 バイオメディカルエンジニアリング・ライフサポート工学(4.バイオエンジニアリング)
- 口頭発表 テニスのパフォーマンスに与えるストリングスの物理的影響と心理的影響--アガシ選手のストリングスとパフォーマンスの関係をどう理解すべきか (第15回テニス学会報告) -- (一般研究発表の紹介)
- S18 基本固有振動数設計を意識したテニスラケットのボールの飛びと打球感に関する性能予測(テニス)
- フレーム・ストリング・一体化構造テニスラケットの手に伝わる衝撃振動特性の予測と評価(テニス(2))
- 36S インテリ・ファイバー・テニスラケットの手に伝わる衝撃振動特性の予測と評価
- A25 テニスラケットのエネルギ損失と反発係数におよぼすフレーム面内フープ振動の影響(野球2・他)
- 523 人間オペレータのロバスト制御のメカニズムとカオス時系列からのニューロ制御器の生成
- 0209 スモール・ソールによる二足ロボット「源兵衛」の不安定を利用するナンバ走りの進展(J19-1 人間・ロボットの動作解析,J19 ヒューマンダイナミクス)
- 316 「ヒューマン・ロボット学」事例研究 : 移動ロボットと二足歩行ロボットの包摂構造化(G15-3 生物モデルロボット,G15 ロボティクス・メカトロニクス)
- 315 自然・生き物・人の巧みさに学ぶ「ヒューマン・ロボット学」の提唱(G15-3 生物モデルロボット,G15 ロボティクス・メカトロニクス)
- 560 二足ロボット源兵衛のAnti-ZMPによる瞬間的方向転換「ナンバ・ターン」の発現
- 550 自律型二足ロボット源兵衛のAnti-ZMPによる瞬間的転倒衝撃回避と起き上がり
- 3925 ナンバ歩きに学ぶ人間型二足歩行ロボット「源兵衛」のロバスト性のメカニズム(J16 ヒューマンダイナミクス,2005年度年次大会)
- H12 ヒューマノイドロボット「源兵衛」のナンバ歩き・ナンバ走りの発現と身体操法のメカニズム(スキー・動作の解析)
- S19 打球速度を高めるためのテニスラケットの操作性と反発性のバランス設計とバランスの持つ意味(テニス)
- 3928 学習の包摂構造化による自律型移動ロボットの高速接近障害物回避と目的行動の発現(J18-1 自律型グラウンドビークル,エアビークルの新展開(1),J18 自律型グラウンドビークル,エアビークルの新展開,2005年度年次大会)
- テニスに関する実験力学的研究 : 目に見えないものを見る : ラケットのスピン性能の謎を解く
- テニスラケットにおけるストリング特性が及ぼす影響 : ボールスピンと上肢傷害(打つ・蹴る:ボールインパクトの科学,シンポジウム,バイオメカニクス,専門分科会企画)
- テニスラケットのスピン性能のメカニズム : ストリング交差点潤滑によるスピン性能向上の超高速ビデオ画像解析(機械力学,計測,自動制御)
- S17 テニスにおけるストリング潤滑ラケットとスパゲッティ・ストリング・ラケットのスピン性能に関する類似性(テニス)
- フレーム・ストリング・一体化構造テニスラケットのパワーに関連する性能予測と評価(テニス(2))
- 716 ストリング・クロス部潤滑によるテニスのトップスピン性能向上の超高速ビデオ解析(筋肉の反応とスポーツ機器,OS-23 ヒューマン・ダイナミクス(2))
- テニスのインパクトにおけるラケットのスイートエリアの予測 : 反発係数, 反発力, ボールの飛び (スポーツ工学)
- マイクロコンピュータによる二次元表面あらさ自動測定システム : システム構成および測定の方法と測定例
- テニスにおけるボール・ラケット系の衝突現象の解析 : ラケットハンドル部の境界条件の影響
- テニスにおけるボール・ラケット系の衝突現象の解析 : ボールの反発速度に及ぼすフレーム質量分布の影響
- テニスにおけるボール・ラケット系の衝突現象の解析 : フレーム振動の影響とラケットの最適設計
- ロボットと人間が21世紀を生きるための「ヒューマン・ロボット学」の提唱 (次世代に手渡すもの)
- 口頭発表 マッケンローのラケット・ハイテク化批判をどう理解すべきか--テニスラケットのハイテク化とテニスのパフォーマンス (第16回テニス学会報告) -- (一般研究発表の紹介)
- 口頭発表 超高速ビデオ画像によるテニスラケットのトップスピン性能解析--バウンドしたボールの伸び、ホールド感、打球感を格段に高めるメカニズム (第16回テニス学会報告) -- (一般研究発表の紹介)
- テニスラケットのトップスピン性能と性能改善のメカニズム(テニス(1))
- S1502-1-2 シンプルな非線形最適制御を利用して二足歩行から始める実践ロボット教育カリキュラム(工学基礎としてのメカトロ導入教育,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 自律移動ロボット実践教育カリキュラム(第2報)包摂構造化に基づくプロジェクト型講義の学習プログラム開発
- テニスのインパクトにおけるラケット・ハンドルと手首関節の振動
- 誌上討論 : 電子弁ポジショナの動特性の改善 : 第1報, 空気圧信号の伝送遅れ
- A34 テニスにおけるスピンガットの変革とラケット性能についての考察(打撃特性ほか)
- ロボットの動きを阻害する過剰駆動力の制御
- B23 不安定を利用する非線形制御による人間型二足ロボット「源兵衛」の俊敏自在の身体操法(バランス・他)
- 623 手動による倒立棒の安定化制御における個人差・習熟度の獲得とカオス・エントロピ解析 : ニューロ制御器とファジィ制御器の同定器としての比較(ヒューマンモデリング,OS-7 ヒューマンダイナミクス,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 学習の包摂構造化による知能ロボットの知性の創発と人間の巧みさの発現(J14-4 スポーツにおける動作と巧みさ,J14 ヒューマン・ダイナミクス)
- Performance Prediction of Active Piezo Fiber Rackets in Terms of Tennis Power
- インパクトにおけるテニスプレーヤーの手首関節衝撃振動の予測(超大型ヘッドをもつ従来重量型ラケットと軽量型ラケットの比較)
- B38 硬式テニスボールのリサイクル提唱と高品質再生「ECOボール」の研究開発(ボール特性)
- 612 スポーツとロボットにおける巧みな動きの生成原理への構成論的アプローチ
- J231024 新・テニスの物理学 : ストリングとスピン打法によるパフォーマンス向上と障害低減([J23102]スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス(2))
- 612 スポーツとロボットにおける巧みな動きの生成原理への構成論的アプローチ(運動とその評価,OS-7 ヒューマン・ダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)