明治初期工学教育機関の設立 : 工学寮について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,近代工業技術の日本への技術移転の一つの方法として,工学教育機関の設立が重要であったという視点から,明治初期工学教育機関である工学寮を取り上げて,その設立の経緯について細かく検討した。当初,明治政府は小学校と大学校からなる「工部学校」もしくは「工学校」という名称の教育機関を想定した。ところが,イギリス人教師の来日が遅れたため,当初の予定では明治5年7月だったのが,実際の授業開始は6年10月となった。しかも,開港したのは大学校だけで,小学校については遅れて開校したものの,10年6月には廃校となり,その年に工学寮は文字通り工部大学校に名称変更となっている。本稿では,主に工学寮開校までを取り扱い,イギリス人教師の人選,校舎の建設や配置,工学寮カリキュラムや諸規則,第1回入学生の内訳などを見てきた。これ以降の組織変更や,技術移転という視点にとって見逃すことのできない,工学寮(工部大学校)における工学技術の教育内容については別の機会に検討したい。
論文 | ランダム
- ワシントン・クオータリー誌特約 北朝鮮との包括的取引に向けて(下)
- 朝鮮半島 南北朝鮮関係の再評価--多国間の枠組みに北朝鮮を組み込め
- 朝鮮半島 変わる韓国人の対北朝鮮観--対日観では"過去離れ"の兆し
- 基調講演 私の北朝鮮体験からみた小泉訪朝の評価 (2002年度 私立大学図書館協会西地区部会 研究講演会、研究会記録)
- 北朝鮮あれこれ 北朝鮮、脱北女性の堕胎とえい児虐殺