図書館業務と感情労働(<特集>図書館員のメンタルヘルス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
感情労働とは,肉体労働,頭脳労働と並ぶ第三の労働のあり方であり,サービス業において重要な要素とされている。感情労働による感情のコントロール技術は,利用者をはじめ様々な人と接する図書館員にとって,種々の業務をこなしていく上で欠かせないスキルといえる。その一方で,感情をコントロールすることは,本来の感情と業務として求められる感情との間にズレを生じさせる。感情労働は人と接することで満足感や充足感を得る肯定的な面とともに,感情のズレによりストレスの増加やバーンアウトの誘発を招くという否定的な面を持ち合わせている。本稿では,この感情労働という視点に着目し,図書館業務との関わりについて紹介する。
- 2010-10-01
著者
関連論文
- 図書館業務と感情労働 (特集 図書館員のメンタルヘルス)
- B33 原子力機構研究開発成果管理システムの構築・改良 : 外国人研究者にも使いやすいシステムを目指して(セッションB3(情報システムの構築2),一般発表概要,第5回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 「JAEA Abstracts」と「JOPSS」:機関リポジトリの先駆け (特集:動き始めた機関リポジトリ)
- 図書館業務と感情労働(図書館員のメンタルヘルス)
- 灰色文献をめぐる動向 灰色文献国際会議の議論を中心に
- 問題提起 : 灰色文献定義の再考(灰色文献)
- JAEA図書館が発信する福島原発事故参考文献情報
- 第17回情報知識学フォーラム予稿 原子炉事故情報アーカイブの構築に向けて (特集 第17回情報知識学フォーラム「震災の記憶・記録とアーカイブズ」)
- 原子炉事故情報アーカイブの構築に向けて