110 動的時間伸縮と外部変数によるバッチプロセスの異常検出(セッション3 保守・管理運用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new monitoring method of batch processes using relationships between dynamic time warping (DTW) and external variables is proposed. DTW has been used as a preprocessing tool for batch process monitoring based on multiway principal component analysis (MPCA) in order to align batch data from various batch lengths by expanding and/or shrinking time axis of data trajectories flexibly. Although MPCA has experienced many successes, the fault detection ability is limited if a fault affects only the progress speed of the process and doesn't change the correlation structure between variables. In this study, another usage of DTW is proposed to overcome this difficulty. If the time warped information of DTW is correlated with external variables of the process such as temperature, initial concentration of materials and so on, changes of input-output relations between external variables and time warped information become good indicator of fault occurrences. The proposed method is applied to a fed-batch penicillin fermentation process simulator to show its effectiveness.
- 2008-11-25
著者
関連論文
- プラント起動時における経験的診断ロジックの動的時間伸縮法による設計法
- 主成分分析モデルの次数と故障検出感度
- PCAモデルの変数選択手法と故障検出への適用性について
- レーザー誘起蛍光による濃度・温度測定
- レーザー誘起蛍光法によるエンジン内クレビス流の可視化
- 高温空気流中に形成される乱流拡散火炎の光学的計測
- 対向入射レーザー誘起蛍光法による火炎中のNO分布の可視化
- 101 プラント起動時における経験的診断ロジックの動的時間伸縮法による設計法(セッション1 センサ・モデルベース(1))
- 特集4 : 研究速報 : 注入同期された半導体レーザー光のBaTiO3によるビーム結合
- 110 動的時間伸縮と外部変数によるバッチプロセスの異常検出(セッション3 保守・管理運用)
- 212 線形回帰モデルによる空調熱交換器劣化の検出法
- 139 プラント状態監視のための忘却付き再帰的最小二乗法の改良
- 102 Isolation Enhanced PCAによるヒートポンプ空調熱交換器劣化指標構築の検討(セッション1 評価・診断I)
- 733 故障検出法としての主成分分析とサポートベクターマシンの比較
- 「都市ガス漏洩対策のための先端レーザーセンシング技術」解説小特集号によせて
- 210 排気温度波形を用いた内燃機関失火検出法に関する研究(セッション6 診断システム(1))
- 458 回帰モデルを用いた設備監視におけるモデリングアプローチの比較(設備の監視,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 154 プラント状態監視のための累積和管理図の改良(装置・プラントの診断,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 154 プラント状態監視のための累積和管理図の改良
- 209 累積和管理図の手法を用いたガスタービンの状態監視(セッション8 プラント・設備診断)