メタ理解の正確さに影響を及ぼす要因の検討 : メタ分析によるアプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学習中のモニタリングについて,学習した複数のテキストに対し,各テキストの学習の度合いを評定させ(学習判断),学習判断値と実際のテスト成績との間の個人内連関を算出することで検討がなされてきた。本研究では,独立の研究における統計的分析の結果をデータとして統合的分析を行うメタ分析を用いて,学習したテキストに対してなされる学習判断(メタ理解)の正確さに影響を与える要因を検討した。39編の論文における63研究から収集された161統計値を対象に分析を行ったところ,中央値.270(四分位偏差.101)という値が示され,読み手が必ずしも十分なモニタリング能力を保持していない可能性が示唆された。また,テキストの困難度,表象レベル,学習判断の指標,課題の実施順序という4つの要因の影響を調べたところ,テキスト困難度では「困難」よりも「標準」の方が,学習判断の指標では「理解の容易度」よりも「テキスト理解度」の方が高いという結果が得られた。一方,課題の実施順序と表象レベルに有意な差は見られなかった。最後に,メタ分析の一般的問題に関する本研究の位置づけを示すとともに,本研究の限界と今後の研究への示唆を考察した。
- 2010-06-30
著者
関連論文
- メタ理解の正確さに影響を及ぼす要因の検討 : メタ分析によるアプローチ
- 心理学からみた説明の効果と学校における展開 : 教育現場と大学が協同で提案する説明活動の活用法(自主シンポジウムA6)
- メタ学習への介入法の提案とその効果検証
- 科学的概念の学習における自己説明プロンプトの効果 : SBF理論に基づく介入
- K035 概念的知識獲得における自己説明訓練の効果 : 領域枠組みに基づく介入(口頭セッション6 授業研究・実践)
- PC2-35 仕組みと機能に焦点化した自己説明プロンプトの効果(教授・学習)
- 26-J-16 認知カウンセリングからみた学習上の問題と基礎研究の展開(自主企画)
- P4-11 コミュニケーション場面における図表の活用 : 大学生に学習内容の説明させる際の自発的な利用に着目して(教授・学習,ポスター発表)
- 24-J-13 認知心理学と社会文化的アプローチのディベート : 説明研究をプラットフォームとして(自主企画)