教育行政が求める「教員の資質能力」について-京都,大阪,兵庫における府県および政令指定都市教育委員会の場合-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
京都府,大阪府,兵庫県および京都市,大阪市,神戸市の各教育委員会が求めている「教員の資質能力」は,文部科学省が示すそれをもとに,それぞれの地域特性を反映して策定されている。また,教員の資質能力を高めるための現職職修の実施だけではなく,よりよい人材の確保のために,各教育委員会が独自の教員養成施策を積極的に実施しているところもある。教育学部教育福祉学科こども学専攻教員チームは,昨年度から初等教育に携わる教員に求められる資質能力を明らかにするため,地域の幼稚園と小学校において,教員,保護者,校区住民を対象にして,ステークホルダーが求める初等教育教師の資質能力の調査を進めてきた。本稿は,さらに,教員採用を行っている関西3府県と政令指定都市の6教育委員会について,文部科学省が示している教員の資質能力を基軸に,各教育委員会が求める教師像を調査研究し,地域の教育行政が求める教員の資質能力を総合的に明らかにすることにより,地域の教育課題の解決と本学の初等教育教員養成カリキュラムや指導方法の改善に資するものである。
論文 | ランダム
- 母児同室に関する褥婦の実態調査--母児同室を産後1日目に変更して
- 褥婦への退院指導のありかた--産後の悩み・育児不安の軽減をめざして- (第21回茨城県母性衛生学会総会ならびに学術集会プログラム)
- 5) 虚脱肺の循環器系に及ぼす影響 : その2.胸廓成形術後の循環機能に就て(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 29)虚脱肺の循環系に及ぼす影響 : その一, 主として循環時間に就て
- 歯科接着の力学的アプローチ