「人体の不思議展」の倫理的問題点について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「人体の不思議展」は、プラスティネーションという技術で作製された人間の死体の標本を有料で一般公開する展示である。本稿は、同展の倫理的問題点について考察することを目的とする。死体には尊厳が存するので、安易な利用は許されず、相当の目的と意義が認められる利用に限定されるべきである。同展は、教育的展示を謳っているものの、標本の展示方法に問題があり、かつ教育効果についても疑問である。中国における献体といわれる標本の由来にも不透明な部分が多い。そもそも日本では現行法によって無償の「献体」を展示商品とすることは、不可能である。よって、同展は日中間の法律の間隙をぬって開催されていることになる。研究・教育用に真に必要な遺体供給の条件を整えるためにも、提供者の厳密な意思確認や倫理的条件を明記した法律が不可欠である。このような法の構想のためにも、現行法の間隙をついて開催される同展の倫理的問題点を抽出すことは、必要な作業であろう。
- 2009-09-22
著者
関連論文
- 「人体の不思議展」の倫理的問題点について
- 戦争と医師--医師の戦争体験と反戦・反核運動 (第23回 保団連医療研究集会 生命--その重さと尊さ 生命--その喜びと希望) -- (シンポジウム 戦争と医療--東北の視点から)
- フロンティア 戦時下日本の関東軍国境要塞が映す戦争犯罪
- 大会報告特集 日中戦争期における対中国医療支援事業の変容--同仁会の医療支援について
- 生理学者横山正松と戦争(下)
- 生理学者横山正松と戦争 (上)
- 生体実験を拒否した生理学者 横山正松
- 生体実験を拒否した生理学者 横山正松
- 尊厳冒した“死体展示” : 人体の不思議展 批判浴びて閉幕
- 15年戦争期の大学における医学研究--旧満州医科大学を事例として (特集 戦争と医学界)