教育実習事前指導における指導案作成指導の内容・方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2006年7月に中央教育審議会によって示された「今後の教員養成・免許制度の在り方について(答申)」は、教職課程の改善・充実に向けた施策の一つとして、「教職実践演習(仮称)」の導入を提言している。これに伴って、指導案作成指導の意義や位置づけが変化することになる。教材をどのような順序・配列で教えるかといった「系統性」の問題に着目した指導案の作成指導の実践では、学生が作成した指導案の順序・配列を実際に変更してみせた上で、到達する生徒の理解や意識が相違することを具体的に提示する方法が有効であった。指導案作成指導にあたっては、いかに設定した指導目標を達成するかといった観点から、学生が作成した指導案に改善する余地があることを繰り返し提示していくことが肝要といえる。
- 藤女子大学の論文
著者
-
水上 香苗
藤女子大学非常勤講師
-
高橋 さおり
北海道大学大学院文学研究科・大学院生
-
高瀬 淳
岡山大学大学院教育学研究科
-
水上 香苗
北海道大学大学院教育学研究科・大学院生
-
高瀬 淳
藤女子大学人間生活学部人間生活学科
-
酒井 研作
広島大学教育学部
-
高瀬 淳
藤女子大学
関連論文
- 学校給食制度の基本構造と課題 : 給食費未納問題を手がかりとして
- 生活を総合的に捉える家庭科教育における「高齢者の生活と福祉」学習内容のあり方 : 「家庭基礎」と「現代社会」における介護保険制度学習の比較をとおして
- 5 ロシア連邦における教育課程と衣食住教育
- 高等学校家庭科で育てる主体的な消費者--「消費者の権利と責任」の授業プラン作成を通して (安全・安心な消費者市民社会にむけて)
- 教育実習事前指導における指導案作成指導の内容・方法
- 高等学校普通科における「特別活動」の指導--中学校教科「技術・家庭」における調理実習を活用した職業教育への準備教育
- キャリア教育の指導力育成にむけた教職に関する科目「特別活動」の内容・方法の検討
- 家庭科教育における衣食住学習の関連性--食を軸とした教科書分析
- 生活を総合的に捉える家庭科教育における「高齢者の生活と福祉」学習内容のあり方 (2) : 高等学校における「介護保険制度」の授業実践およびその検討
- 少子高齢社会と家族像 : 「人間生活総合演習I」における総合的な学びの実践
- 大学における家政学教育の内容・方法の開発にむけた取り組み
- ロシア連邦における教員人事評価制度の基本構造とその特色
- 新学習指導要領にみる小・中・高等学校家庭科の目標と内容のとらえ方 (特集 新しい学習指導要領を考える)
- 学校改善を促す第三者評価システムの開発プロセスと実践 : 矢掛町における取組事例(教育経営の実践事例)
- ロシア連邦教育法の特色と教育政策(II 諸外国における教育に関する基本法・根本法と教育政策)