スポーツ飲料の摂取が中強度の運動中の脂肪燃焼率に与える影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the effect of sports drinks on respiratory quotient (RQ) during moderate exercise, Six young male subjects (aged 20 yr) participated in this study, after the informed consent was obtained from all subjects. Subjects performed a maximal test and four exercises at 50% of maximal oxygen uptake (VO[2]max) using a bicycle ergometer. During exercise tests VO[2], carbon dioxide excretion and RQ were measured by the respiratory gas analyzer. Subjects randomly drunk water or three sports drinks (Pocarisweat, VAAM, Gatorade) (200 ml) before 10 min at the beginning of each exercise, then exercised at 50% VO[2]max for 20min. At rest VO[2] and RQ were 3.6±0.4 ml/kg/min and 0.90±0.09, respectively. VO[2] increased 1.6±3.8 ml/kg/min at 20 min exercise (p<0.001). RQ during exercise was not statistically different from at rest. The differences in VO[2] and RQ among four drinks were not found. These results suggest that VO[2] and RQ during exercise is not extended by the intake of sports drinks.
著者
-
樋口 博之
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
押川 武志
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
岩本 壮太郎
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
福本 安甫
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
田中 睦英
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
樋口 博之
九州保健福祉大学保健科学部
-
福本 安甫
九州保健福祉大学
-
福本 康甫
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
岩本 壮太郎
九州保健福祉大学
-
田中 睦英
九州保健福祉大学 保健科学部作業療法学科
関連論文
- 認知症高齢者のQOL向上を目的としたリハビリテーションについての研究
- 短期間のスキー実習における筋疲労の発生部位について
- 通所施設職員の負担感とQOLに関する研究
- スポーツ飲料の摂取が中強度の運動中の脂肪燃焼率に与える影響について
- 450.ステップテストの運動負荷テストとしての妥当性
- 在宅痴呆性高齢者の住環境
- 主観的高齢感とQOLとの関連
- ケア場面でみられる失行・失認・失語--対応の視点とは (ケア場面でみられる失行・失認・失語)
- 歩数計を用いた勤労者の日常身体活動モニタリング(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 218.高齢者の身体活動量測定法について
- 390.日本人青年男子におけるマグネシウム出納について
- 201.食事条件を規定した条件下での体重および基礎代謝量の変動について
- 35. 水中歩行におけるエネルギー消費量と心拍数の関係について
- 84.日常生活活動量の測定について : 第2報:HR-VO2回帰式より
- 464.日常生活活動量の測定について
- 日常生活に対する主観的満足度と日常身体活動との関連性について
- 418. 中高年齢者のQOLと主観的な体力との関連性について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 361.日常身体活動とQOLとの関連性について : WHO QOL26質問票を用いて(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 生活習慣病の予防と治療を目的とした日常生活活動のモニタリング
- 12.二重標識水法による簡易エネルギー消費量推定法の評価 : 日本人中高齢者について(掲載論文要旨JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLPGY Vol.48,No.6)
- 加速度センサーを内蔵した歩数計による若年者と高齢者の日常身体活動量の比較
- 421.加齢及び運動習慣が身体組成に及ぼす影響について(【生活・健康】)
- 285.高齢者と若年者の日常身体活動量の比較 : SATプロジェクト54(【形態・加齢・性差】)
- 視床-線条体系における視床下核の役割に関する新たな視点
- 骨緻密質の加令的変化と年令推定に関する研究 : 3.推定の年令限界
- 側頭筋層分化に関する一知見
- 椎体動揺性を呈する変性腰椎すべり症における椎体動揺程度と間欠性跛行の関連性
- 変性腰椎すべり症における前方すべり程度と間欠性跛行の関連性
- Aureobasidium pullulans の産生するβ-1.3-1.6グルカンを免疫して得られマウス腹膜腔内浮遊細胞の特徴
- 腰部脊柱管狭窄症を罹患する患者の下肢伸展挙上筋力と連続歩行距離の関連性
- 学生の考える高齢者QOLに関する一考察 : 高齢者QOLと比較して
- アルツハイマー型および血管性軽度認知障害(MCI)の神経心理学的徴候 : 日本版COGNISTATによる認知障害プロフィールの検討
- QOLの視点からみた新入生の入学動機と意識変化の検討
- 軽度認知症者の主観的幸福感に関する研究 : 認知度による2対象群の比較
- 自閉症障害児のための感覚調整の特徴を生かした作業療法
- 脳血管障害の日常生活遂行能力に関する予後予測の検討 : Fugel-Meyer 評価法とFIMを用いて
- ディスカッション (シンポジウム いきいき人生をきずくために--九州保健福祉大学のめざすQOL(クオリティ・オブ・ライフ))
- 座位姿勢と咬合力の関連について : 座位姿勢が摂食・嚥下に与える影響 第1報
- 坐位姿勢が接触・嚥下機能に与える影響 : 一症例検討を通して
- 左半側視空間無視の学習能力低下に対する反復訓練の有効性 : 脳血管障害4症例を通して
- 作業活動時の坐位姿勢に関する研究(第2報) : 食事動作時の坐位姿勢について
- 頸部肢位による立ち上がり動作時の股関節・膝関節におけぼす影響について
- 介護老人福祉施設における痴呆性高齢者の類型化
- 作業活動時の坐位姿勢に関する研究(第1報)側方への動的坐位バランスのパターンについて
- 知的障害者総合福祉施設における青年期自閉性障害の作業について--本人の自発的行動に注目した作業療法評価とプログラムの立案
- 痴呆性高齢者の類型化
- 介護老人福祉施設における痴呆性高齢者の行動特性
- デイサービス等利用者のQOL
- QOL-Dを用いた施設入所痴呆性高齢者のQOL評価
- 痴呆高齢者の介護負担と QOL への一考察 : 一症例を通して
- QOL定量評価法の開発 : BAQL試表IIの妥当性と信頼性
- 認知症高齢者のQOL向上を目的としたリハビリテーションについての研究
- ヒト健康評価のためのglyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase(GAPDH)モノクローナル抗体の作製
- 精神分裂病者における視覚認知訓練と探索眼球運動の変化 : 電車路線図料金表訓練シートを用いて(第3報)
- 精神分裂病者の表情認知機能と課題遂行能力 : 探索眼球運動の解析を用いて
- 社会生活における統合失調症者の視覚認知機能 : 電車利用のビデオを用いて(第4報)
- 片麻痺擬似体験時の立ち上がり動作における重心動揺と荷重率 : 足圧分布測定器による検討(保健科学部)
- 補助教材としての3D画像
- IX-2 高度専門教育とローテク教材
- 徒手筋力検査における分離検査の妥当性(保健科学部)
- 正常adenosine deaminase(ADA)活性を伴う46, XX, del(20)(q11.23q13.11)の1例
- 眼瞼閉鎖ラットの形態学 : 2.無眼球症(保健科学部)
- 無眼球症(anophthalmos)ラットの発症抑制(保健科学部)
- 日本人のQOL観に関する一考察--岡山県における調査を通して (作業療法学科)
- 精神障害者デイケアにおける就労援助に関する研究 (作業療法学科)
- ある老年期うつ病者の社会的背景要因について
- QOL評価試表の妥当性と信頼性の検討 : WHO/QOL26との相関を通して
- 青年期のQOL特徴 : QOL調査票を用いた世代別の比較
- 認知症患者にみられる失語・失認・失行--リハビリテーション現場で知っておくべきこと (特集 認知症 最前線)
- 眼瞼閉鎖ラットの形態学 1.眼球および視神経
- QOL評価における影響要因の検討
- 基本的QOL評価尺度の開発-健常者を対象として-
- QualityofLifeの評価構造に関する一考察
- 細胞骨格粉砕剤(サイトカラシンE)によるインターロイキン8(IL-8)の産生
- 歩行時の足底圧分布に関する調査 : 足底圧分布測定器による歩行分析(保健科学部)
- 園芸療法と作業療法の関係からみた園芸療法の方向性
- 在宅高齢者および障がい者の地域支援を考える(1) : 地域包括支援センターの取り組みに関する文献研究(保健科学部)
- 認知症者に対する園芸療法が対人関係の広がりに発展した1症例--特別養護老人ホームでのかかわりを通して
- 園芸療法活動の現状比較と園芸療法士の方向性
- QOL評価における測度設定の再検討
- 地方小都市住民のQOLに関する一考察 : 公開講座等受講生を対象として
- デイケアおよびデイサービス通所者のQOLに関する研究
- 「ズレ度」と車いす駆動との関係 : 健常学生を対象とした基礎的研究
- 自由な生活環境下における5種類の歩数計の精度
- PC12m3細胞の短波長紫外線照射によるp38MAPK経路を介した神経突起の誘導
- 大学生の体力レベルについて : 文部科学省・新体力テストによる評価
- 作業ストレス負荷時におけるカモミールアロマ芳香浴の唾液アミラーゼ活性・脳波への影響
- 治療用上肢装具の装着状況調査とコンプライアンス要因の検討
- 通学手段別に見た大学生の日常生活活動量の比較
- 神経成長因子非誘導PC12変異細胞に対する超低周波振動音刺激による神経突起の誘導