デュロテップ®MTパッチ2.1mgの処方状況調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フェンタニルパッチの既存製剤はモルヒネからの切り替えしかできないことと最小規格でもフェンタニル含有量が多く低用量モルヒネからの切り替えが難しいなどの課題があった。これらを解決した新製剤(デュロテップ®MTパッチ)が発売され,その最小規格(既存製剤の半量)の処方動向を三田病院で調査した。1年間で122件の処方があり,先行オピオイドはモルヒネ8件,オキシコドン42件,フェンタニル9件であった。63件で先行オピオイドがなく,経口困難などの患者によってはQOL向上に不可欠であった場合も考えられた。疼痛緩和における薬の適正使用は薬剤師の使命であり,今後の使用動向や適正使用に向けた情報提供を積極的に行っていく必要がある。
- 2010-07-31
論文 | ランダム
- 看護学教育における社会的スキルについての一考察
- 看護学におけるライフコース研究の活用
- EL11 小細胞肺癌に対する治療 : 現況と最新情報(教育講演 小細胞肺癌の治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- 江戸時代における青森県の医療が全国に及ぼした影響 : とくに津軽の阿片を中心として
- 「青洲先生療乳癌図記」について : 華岡青洲と広瀬屋利兵衛の妻