P106 領域気候モデルによる日本周辺の擬似温暖化実験と水稲収量変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2005-10-31
著者
-
木村 富士男
筑波大生命環境
-
林 陽生
筑波大学生命環境科学研究科
-
飯泉 仁之直
農環研
-
木村 富士男
海洋研究開発機構
-
林 陽生
筑波大生命環境
-
木村 富士男
筑波大・生命環境
-
飯泉 仁之直
筑波大生命環境
関連論文
- ベトナム・メコンデルタの水資源変動--気候変化の影響とその変動がコメ生産に及ぼす影響
- C116 2007年8月16日に発生した熊谷猛暑の形成メカニズム : WRFモデルを用いた熱収支解析(大気境界層)
- 3.アジアにおける降水帯の再現とメカニズムの考察(2008年度秋季大会シンポジウム「地域の詳細な気象と気候の再現を目指して-ダイナミックダウンスケール技術の高度利用-」の報告)
- 第16回メソ気象研究会報告
- B404 日本域における領域気候モデルの再現性の相互比較(気候システムIV,一般口頭発表)
- P328 WRFを用いた首都圏の降水シミュレーション : 都市の降水へのインパクト調査(ポスターセッション)
- 局地循環モデルの相互比較 : 昼間の海風の場合
- 都市の地表面スキームの相互比較
- B402 2070年代における首都圏夏季の将来都市気候予測(気候システムIV,一般口頭発表)
- 日本および韓国における水稲収量変動の特徴と予測の可能性
- 予想される気候の揺らぎのもとでの日本・韓国地域の水稲生産量変動の予測
- 農業環境技術研究所累年気象表(1990年〜1996年)
- 携帯電話を利用した遠隔地の気象要素のモニタリングシステム
- 中国における耕地面積と水稲収量の変動および東アジアの食糧問題
- A107 疑似気候再現/疑似温暖化手法を用いた中国揚子江流域における過去の降水変動の再現とその将来予測(気候システムI)
- 寒冷前線に沿ったダスト輸送 : 北東アジアで2000年4月19-20日に観測された低気圧の事例解析
- B207 タクラマカン砂漠における接地逆転層の崩壊に伴った同時多発的なダスト発生 : ライダーと数値モデルを用いた研究(物質循環II)
- C105 2000年4月19日にMODISで見られたダストストームと低気圧まわりの流れ(物質循環I)
- P165 モンゴル東部における雲の出現パターンと地形起伏の関係
- P321 東アジアにおける低気圧活動の経年変化
- P348 関東域における過去30年間の気温変化傾向の要因分析
- P409 東アジアにおける地上低気圧の気候学的分布 : ERA40 Gaussian gridデータを用いた解析
- P188 3機関RCMと統計的ダウンスケーリングとの比較 : 現在気候の月平均気温・月降水量
- 大気CO_2濃度漸増時の気候変化が日本へ及ぼす影響評価のための気候変化メッシュデータ
- IGBP-GAIM第1回科学会議報告
- P139 近年の日本における日射量変動に及ぼす高度別雲量・雲形の影響(ポスター・セッション)
- P126 台風による水稲の被害面積推計モデルの開発(ポスター・セッション)
- A205 同じ境界条件による統計的/力学的ダウンスケーリング結果の日本域における推定誤差検証(スペシャル・セッション「温暖化予測のための力学的および統計的ダウンスケーリング研究の現状と問題点」,口頭発表)
- P107 「海の森」における温熱環境の観測(ポスター・セッション)
- P183 可搬型簡易自作強制通風式気温計の製作(ポスター・セッション)
- A206 統計的ダウンスケーリングによる地点・日別気候変化シナリオデータセット(スペシャル・セッション「温暖化予測のための力学的および統計的ダウンスケーリング研究の現状と問題点」,口頭発表)
- P137 過去100年間の筑波山山頂(男体山)における気温と水蒸気量の変動(ポスター・セッション)
- P305 夏季におけるAMeDASの気温観測値の空間代表性に関する観測的研究(ポスター・セッション)
- B111 温暖化によるトルコにおける積雪水量の変化 : 領域モデルによるMRI-CGCM2のダウンスケール(気候システムI)
- B311 サーマルとアーベントテルミック(大気境界層)
- B166 温暖化によるトルコにおける降水量の変化 : 領域モデルによるMRI-CGCM2のダウンスケール(気候システムII)
- 温暖化が日本の水稲栽培の潜在的特性に及ぼすインパクト (特集:環境変動とアジアの稲作)
- 水稲品質の近年の低下傾向に関する気候学的考察
- 温暖化後の冷夏と暑夏による日本の水稲生産への影響
- P374 根圏の水分量が熱収支の季節変化に及ぼす影響
- P106 領域気候モデルによる日本周辺の擬似温暖化実験と水稲収量変動
- D355 観測及び領域気候モデルの時別データを用いた地域スケールでの水稲共済金額の推定(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- 西アフリカのギニア-フータジャロン山地における降水の季節変化レジームの多変量解析
- 中国における農耕地の土壌水分環境の変動と農業生産への影響 (特集:環境変動とアジアの稲作)
- 小規模なヒートアイランドにおける力学的混合効果に関する観測
- アカマツ林の熱的応答の季節変化
- P149 鬼怒川・小貝川流域における顕著大雨災害の気象学的特徴
- 名水を訪ねて(77) : 筑波山の名水
- 地球温暖化時代の農業影響研究の視点
- 統計的ダウンスケーリングによる気候変化シナリオ作成入門
- 統合影響評価モデルのための日本の地域水稲収量影響関数の開発
- 気候変化が日本へ及ぼす影響 : SRES A1B・A2シナリオを想定した気候変化メッシュデータ Ver. 2
- P116 ベイズ推定と統計的ダウンスケーリングを併用したベトナム・メコンデルタ域の全天日射量の推定
- 全天日射量推定のための複合式 : 統計的ダウンスケーリング手法による温暖化後の日本の日射環境の予測
- P391 温暖化による日射環境変化推定に用いる統計的ダウンスケーリング手法の構築
- B309 TERC-RAMSを用いたアジア域における気候極値・異常気象の再現と予測(気候システムIII)
- B361 インドネシアスマトラ島付近における可降水量と降水の日変化(気候システムIV)
- あるポスドクの日常 : その悩みと楽しみ
- 環境工学関連4学会2001年合同シンポジウム報告 : 21世紀の水資源を考える
- 松本市入山辺地区における日射環境と土地利用
- P207 筑波山山頂における風の観測について
- D361 温暖化影響評価のためのGCM出力循環場からの日射量推定手法の開発 : GCMのバイアス補正と統計的ダウンスケーリング(気候システムIII)
- 大洲盆地の全天日射量分布と放射霧の影響
- D205 ドップラーライダーWINDCUBE^について(観測手法・放射)
- 地球規模での最近の気候変動と農業への影響
- 気候影響・利用研究のフロンティア
- 日本の水稲栽培への影響 (地球温暖化--世界の動向から対策技術まで) -- (第4編 温暖化の影響と対策)
- 温暖化が日本の農林業に及ぼす影響について
- 東アジアにおける水稲冷害の特徴と今後の課題
- 温暖化が日本の水稲栽培に及ぼす影響--研究の現状と展望
- P107 夏季晴天時に都市で発達する対流雲の生成要因
- P187 再解析データを用いた統計的/力学的ダウンスケーリング結果の相互比較
- P138 温暖化農業影響評価のための日射量推定 : RCMと統計手法を併用したダウンスケーリング
- 気候変化がわが国におけるコメ収量変動に及ぼす影響の広域評価 (地球温暖化--日本における影響の総合評価)
- 気候変動が農業へ及ぼす影響--日本と中国への影響を中心として (特集 異常気象と途上国の農林業)
- 地球温暖化と異常気象の影響--2010年夏猛暑の水稲品質への影響 (特集 2010年夏季の異常高温と農業被害--水稲を中心として)
- P215 トルコ・チュクロバ平野の夏期低層雲に対する灌漑農業の影響
- P401 20km-AGCMにおける冬季日本周辺域の低気圧活動の再現性および将来変化(ポスター・セッション)
- P308 ヒートアイランドの形成に及ぼす力学的混合の効果(ポスター・セッション)
- 筑波山(男体山)の過去100年間における気温の長期変化
- A166 筑波山(男体山)における過去100年間の最高気温と最低気温の変動(気候システムII,一般口頭発表)
- P381 力学モデルと統計モデルによる現在気候における下向き短波放射量と気温の相互比較(ポスター・セッション)
- P326 日本の地点・日別気候変化シナリオデータセットから得られた農業気候指標の将来変化(ポスター・セッション)
- P322 日本域における同じ境界条件による統計的/力学的ダウンスケーリング結果の比較(ポスター・セッション)
- P184 雲の発生高度別の日射透過率を用いた雲の日射量変動に及ぼす影響(ポスター・セッション)
- P122 農業水資源の変動を考慮した作物生産量予測(ポスター・セッション)
- 温暖化後の冷夏と暑夏による日本の水稲生産への影響
- 水稲品質の近年の低下傾向に関する気候学的考察
- はじめに(2009年度春季大会シンポジウム「地球温暖化に関する科学的根拠の解明と脆弱性評価のさらなる連携に向けて」の報告)
- P357 全球雲解像モデルNICAMを基にした領域気候モデルの開発(ポスター・セッション)
- A202 1980年代と1990年代の平均場の変化が北陸地方の積雪に及ぼす影響(気候システムI,一般口頭発表)
- A415 三大都市圏の夏季気候の将来予測実験と健康影響評価(気候システムIII,一般口頭発表)
- セミナー報告第4回モニタリングと広域評価を考える会 : Scaling up and Down-モニタリングとモデリングの接点を探る-(会員の広場)
- P3a0 近年の日本の積雪水量の年々変動・季節変化(ポスター・セッション)
- P396 将来の気温上昇を固定したときの北陸地方の積雪変化の不確実性(ポスター・セッション)
- P173 限られた年数の気候変化予測から確率情報を生成するためのウェザージェネレータを用いたブートストラップ法(ポスター・セッション)
- はじめに
- D151 HPCI戦略プログラム「超高精度メソスケール気象予測の実証」(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- 研究者,行政担当者及び気象キャスターの連携 : 「富山の気候変化と県民生活を考えるシンポジウム」をとおして
- B102 気候差分ダウンスケーリング法の開発と関東域気候実験(気象システム,口頭発表)